カッパの語源・由来
カッパとは、雨天の外出に着るマント状の雨具。レインコート。雨合羽。
カッパは、ポルトガル語「capa」からの外来語で、漢字の「合羽」「雨合羽」は、江戸時代から使われ始めた当て字。16世紀頃、日本に来航したポルトガル人によってラシャ製の「capa」が伝えられ、外衣として珍重されていた。カッパは厚手で防水性もあるため、雨具としても使われるようになった。明治以降には、防寒具として用いるものが「マント」と呼ばれるようになったため、雨具として用いるものを「カッパ」と呼ぶようになった。