口コミの語源・由来
口コミとは、人の口から口へ個人的に伝えられる評判・うわさ。
口コミの「コミ」は「コミュニケーション」の「コミ」で、1962年頃からジャーナリストの大宅壮一が使い始めた造語である。口コミは「マスコミ(マス・コミュニケーション)」と対比する形で使われることが多いため、「マスコミ」をもじって「口コミ」になったとも言われる。しかし、「マスコミ」をもじって「コミ」を用いたのは確かだと思われるが、大宅壮一は講演会や座談会のほか、ラジオやテレビを通じて口で語って伝えることを「口コミ」とし、活字による著述を「手コミ」といって「口コミ」の対比的な言葉として使っていたことから、「口コミ」は元々「マスコミ」と対する言葉ではなかったようである。現代ではインターネットが普及し、個人が情報を発するようになったため、口頭による伝達でなく、ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、BBS(掲示板)などに書かれる意見も、「口コミ」と言うようになった。