ご馳走・ごちそうさまの語源・由来
ご馳走とは、贅沢な食事。食事をもてなすこと。ごちそうさまとは、食後の挨拶。御馳走になったことに対する感謝の言葉。
ご馳走の「馳走」は、本来、走り回ることを意味していた。そこから、客の食事を用意するために走り回る意味となり、さらに走り回って用意することから、もてなしの意味が含まれるようになった。感謝の意味で「御(ご)」と「様(さま)」が付いた「御馳走様(ごちそうさま)」は、江戸時代後半から、食後の挨拶語として使われるようになった。