サラリーマンの語源・由来
サラリーマンとは、給料生活者。
サラリーマンの語源は、英語「salaried man」に由来し、「salary man」は和製英語。ただし、英語では具体的職業名で呼ぶことが多く、「salaried man」はほとんど用いられない。サラリーマンの「サラリー(salary)」は、古代ローマ時代に兵士与えられた「塩」を意味するラテン語「サラリウム(salarium)」に由来する。当時は塩が貴重な物であったため、給料として支払われていた。「salarium」はラテン語で「塩」を意味する「sal(サール)」に由来し、「sal」は「塩」を意味する英語「salt(ソルト)」の語源ともなっている。サラリーマンという語が使われ始めたのは大正時代頃からで、ホワイトカラーと同意語のように用いられ、事務労働の給料生活者をさすことが多かった。