セリフの語源・由来
セリフとは、俳優が芝居の中で言う言葉。言い草。決まり文句。常套句。
セリフは、「競り言ふ(せりいふ)」を約した言葉といわれ、江戸初期頃から見られる。漢字の「台詞」は、「舞台詞(ぶたいことば)」の上略。「科白」を中国語からの借用で、中国では「科」は劇中の俳優のしぐさ、「白」は言葉のことで、俳優のしぐさと台詞を意味するが、日本ではセリフに当てる漢字として用いられたため、しぐさの意味は含まれていない。このほか、せりふの漢字表記には「分説」「世理否」「世利布」がある。古くは「世流布(せるふ)」「せれふ」といい、「せりふ」より古い語形とも考えられている。