妻の語源・由来
妻とは、配偶者である女性。夫の対。
妻の「つ」は粘り気のある意味の語根、妻の「ま」は「身(み)」の転で、連れ添う夫婦の意味。もしくは、「つ」が「連(つら)」の語幹で、「連れ身(つれみ)」の略転とする説のいずれかとされる。元来、「つま」は男女にかかわらず配偶者を指し、「夫」と書いて「つま」とも読まれる。やがて、男性から女性の配偶者または恋人を指す言葉となり、現代では主に夫が女性の配偶者を指すときの称として「妻」が用いられるようになった。