打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

巫女の語源・由来

作者:未知 文章来源:日本网站 点击数 更新时间:2007-6-13 15:25:58 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

巫女

巫女とは、神に仕えて神託を口寄せしたり、神楽を舞ったり、祈祷したりする者。多くは未婚の女性。かんなぎ。ふじょ。

巫女の語源・由来

巫女は、霊威ある者に対して心からおそれ敬いを表す「御」に、女性の意味で「子」がついた「御子(みこ)」が語源と考えられる。
また、神の子の意味で「神子(みこ)」か、同じ漢字で「かみこ」の上略とする説もある。
漢字は、「巫女」と同じ意味の「巫(かんなぎ)」に「女」が付いたもので、意味からの当て字であろう。
現代では、巫女は神社で神主の補佐的役割のようになっているが、かつて巫女は神と人間の中間的存在で、司祭者となったり、死霊や生霊の口寄せをしたり、呪術的な祈祷なども行っていた。

[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口