水菓子の語源・由来
水菓子とは、果物。
水菓子は、菓子が「果物」の意味から「食事以外の全ての間食」を意味するようになったことから、現在「菓子」と呼ばれるものと区別するために、「水」を付けて「水菓子」となった。近年、菓子が果物であったことも忘れられ、「水菓子」という語を用いなくとも「果物」で済むため、「水菓子」は菓子の種類と思われるようになってきた。そして、「水ようかん」「ところてん」「かんてん」、「ゼリー」や「ババロア」など、菓子にも分類されにくい水分の多そうなものを「水菓子」と呼ぶようになってきている。