打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

大晦日の語源・由来

作者:未知 文章来源:日本网站 点击数 更新时间:2007-6-13 15:20:27 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

大晦日

大晦日とは、十二月三十一日。一年の最後の日。

大晦日の語源・由来

大晦日の「みそか」は、本来「三十日」と書き、月の三十番目の日という意味であったが、転じて月の最終日を意味するようになった。
大晦日は、一年の最後の月の最終日であることから「大」が付けられたもので、二十九日で終わる月は「九日みそか(くにちみそか)」とも呼ばれる。
「晦日」は「つごもり(月ごもりの略)」とも読み、月が隠れて見えなくなる頃を意味する。
太陰暦では15日が満月とされ、月はその後かけていき、最後には月が見えなくなることから、「三十日」に「晦日」の字が当てられたとされる。

[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口