打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

もなかの語源・由来

作者:未知 文章来源:日本网站 点击数 更新时间:2007-6-13 14:44:07 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

もなか

もなかとは、薄く焼いた糯米(もちごめ)製の皮の中に餡を詰めた菓子。

もなかの語源・由来

もなかは、江戸吉原の菓子屋「竹村伊勢」が、満月をかたどった「最中の月(もなかのつき)」という煎餅のようなものを作り、それが省略されて「最中」となった。
「最中の月」とは、陰暦十五夜の月(中秋の名月)のことで、平安時代の歌集「拾遺集」には、「水の面に 照る月なみを かぞふれば 今宵ぞ秋の もなかなりける」とある。
真ん中に餡が入っているため、中央を意味する「最中(さいちゅう)」から名付けられたとする説もあるが、もなかに餡が入ったのは、「最中の月」が作られた以降のことである。

[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口