![]() ![]() |
1級词汇突破 043
|
作者:佚名 文章来源:kekejp.com 点击数 更新时间:2020-4-14 9:54:45 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 |
|
第15日 問題 次の文の下線をつけた言葉の二重線( )、どのような漢字を書きますか。同じ漢字を使うものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 (1)やけどをしたのでおうきゅう処置をしてから病院へ行った。 1 彼は船で太平洋をおうだんした。 2 この病院ではおうしんを積極的に行っている。 3 この町のちゅうおうには大きな川が流れている。 4 この件に関しては後でたいおう策を考えよう。 (2)少子化問題に関するとうぎが行われた。 1 警察はとうそうした犯人を見つけ、逮捕した。 2 何度も何度もとうろんを重ね、やっと承諾された。 3 ふうとうに切手を貼らずに出してしまった。 4 機能の国会にぼうとうから荒れ模様だった。 (3)子どもの安全をかくほするために何をしたらよいのだろうか。 1 責任の所在をめいかくにしなければならない。 2 雨が続き、野菜のしゅうかく量が減ってしまった。 3 失敗はかくごの上で、1度挑戦してみようと思う。 4 現在、施設のかくじゅう工事に真っ最中だ。 (4)景気は徐々にかいふくしつつある。 1 息子が目覚まし時計をぶんかいしてしまった。 2 昔の友達とゆかいな時を過ごした。 3 この資料をかいらんしてください。 4 彼は新しい市場をかいたくしようとしている。 (5)証拠が固まり、犯人がとくていされた。 1 今日の試合でA選手は3とくてんされた。 2 このチームのかんとくは来月変わるらしい。 3 この学校ではどうとく教育に力を入れている。 4 彼はとくはいんとしてアメリカに渡ることになった。 (6)前半戦は私のチームが不利だったが、後半戦でははんげきを開始した。 1 このドラマは国内で大きなはんきょうを呼んだ。 2 首相たるものは国民のもはんとなるよう行動するべきだと思う。 3 さいばんで納得いかないはんけつを下された。 4 その案はかはんすうを越えて可決された。 (7)試合を見ている観客達がこうふんして怒鳴っている。 1 彼は物理学におけるこうせきが称えられ、賞を受けた。 2 次の選挙のこうほ者の演説を聞きに行った。 3 この国の戦後のふっこうは目覚しいものがあった。 4 この犬は人のいうことをよく聞くりこうな犬だ。 答え:4213413 (1)やけどをしたので応急処置をしてから病院へ行った。烫伤了,紧急处理一下就去了医院。 1横断(おうだん) 2往診(おうしん) 3中央(ちゅうおう) 4対応(たいおう) (2)少子化問題に関する討議が行われた。进行了关于少子化问题的讨论。 1逃走(とうそう) 2討論(とうろん) 3封筒(ふうとう) 4冒頭(ぼうとう) (3)子どもの安全を確保するために何をしたらよいのだろうか。该做些什么来确保孩子的安全呢? 1明確(めいかく) 2収穫(しゅうかく) 3覚悟(かくご) 4拡充(かくじゅう) (4)景気は徐々に回復しつつある。经济状况正逐渐好转。 1分解(ぶんかい) 2愉快(ゆかい) 3回覧(かいらん) 4開拓(かいたく) (5)証拠が固まり、犯人が特定された。证据确凿,犯人已经确定。 1得点(とくてん) 2監督(かんとく) 3道徳(どうとく) 4特派員(とくはいん) (6)前半戦は私のチームが不利だったが、後半戦では反撃を開始した。前半场我队处于下风,后半场开始反击。 1反響(はんきょう) 2模範(もはん) 3判決(はんけつ) 4過半数(かはんすう) (7)試合を見ている観客達が興奮して怒鳴っている。看比赛的观众太激动了,在大声叫骂。 1功績(こうせき) 2候補(こうほ) 3復興(ふっこう) 4利口(りこう)
|
![]() ![]() |