打印本文 关闭窗口 |
日语一级复习:一级词汇整理(三)
|
作者:佚名 文章来源:kekejp.com 点击数 更新时间:2020-4-5 21:04:34 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 |
|
日语一级复习:一级词汇整理 さ行 さいく(細工) ・ 手作りの家具は、細工が精巧で美しい。「工藝、精細」 ・ 陰で細工をする。「玩弄技巧、耍花招」 さえぎる(遮る) ・ 相手の言葉を遮ってしまい、口論になった。「遮攔、打斷、阻擋」 ・ 新ビルによって日光が遮られる。「遮蔽、遮擋」 さえる(冴える) ・ 疲れているのか、近頃顔色がさえない。「(否定)洩氣、失望、無精打采」 ・ さえた腕。「純熟、靈敏」 ・ 雨で紅葉がいちばんとさえる。「鮮明、清澈」 さける(裂ける) ・ 秘密にすると約束したので、口が裂けても言わない。「撕裂」 さしかかる(差し掛かる) ・ 橋の上にさしかかった時、向こうからやってくる母を見つけた。「路過、靠近」 ・ そろそろ雨季に差し掛かる。「臨近」 ・ 木の枝が塀に差し掛かっている。「垂懸、籠罩在」 さしず(指図) ・ 社長は部下たちに指図して、新しい契約をまとめさせた。「指示、吩咐、命令」 さしつかえる(差し支える) ・ あまり親しくなりすぎると、仕事にさしつかえる。「妨礙、有影響」 さする(摩る) ・ 父のくせは、考え込む時に、額をさすることだ。「摩撫、輕撫」 さぞ ・ そんな手紙が届いたなんて、さぞびっくりなさったことでしょう。「想必、一定是」 さだまる(定まる) ・ お天気が定まらないので出発できない。「穩定、安定」 ・ 方針が定まった。「決定、確定」 ざつ(雑) ・ あの人は雑な性格なので、よく小さな失敗をする。「草率、粗枝大葉」 さっする(察する) ・ 彼女の気持ちを察して、彼は優しい言葉をかけた。「推測 、揣測」 ・ こちらの事情も少しは察してほしいものだ。「體諒、諒察」 さっと ・ 冷たい風がさっと引き抜ける。「突然、驟然」 ・ メモにさっと目を通す。「很快」 さっぱりする ・ シャワーを浴びてさっぱりした。「爽快」 ・ 今日は何かさっぱりしたものが食べたい。「清淡、不油膩」 ・ 売り上げがさっぱりだ。「冷清、糟糕」 ・ 試験のことはきれいさっぱりと忘れてしまった。「完全、徹底」 ・ さっぱりした身なりをしている。「整潔、利落」 さなか(最中) ・ 食事の最中、歯が痛み出した。「正當中、最高潮」 さほど ・ あの人は、さほど怒りっぽいわけではない。「(並不)那様」 サボる ・ 彼女は、会社をサボってバーゲンに行った。「怠工、偸懶」 第14課 さわる(障る) ・ 彼の言うことは、いちいち気に障る。「得罪、傷害感情」 ・ 夜ふかしは健康に障るぞ。「妨礙」 さんび(賛美) ・ 彼女気高さを、皆が賛美した。「賛美」 しあがり(仕上がり) ・ 料理長は、すべての料理の仕上がりをチェックする。「完成情況、做好準備」 しあげ(仕上げ) ・ あの大工さんの仕上げは、いつもきれいだ。「作完的結果」 ・ 仕上げが肝心。「一錘定音」 しいて(強いて) ・ こんな雨なのだから、強いて出かけることはない。「勉強一定」 しいる(強いる) ・ 近所の付き合いで、商店会の行事に寄付を強いられた。「強迫」 しいれる(仕入れる) ・ その日の朝に仕入れた新鮮な材料で、料理を作る。「購入、買入」 ・ インターネットで最新情報を仕入れた。「取得、獲得」 しかける(仕掛ける) ・ 明日の朝、早起きするため、目覚まし時計を仕掛けた。「設置、佈置」 ・ いたずらを仕掛ける。「挑衅」 ・ 夕食の準備をしかけたところで電話が鳴った。「開始做」 ・ しかけてやめだ。「途中」 しきる(仕切る) ・ 今回のパーティーの進行を、彼が仕切る。「主持、掌管」 ・ 部屋を二つに仕切って姉妹で使う。「隔開」 しくじる ・ 今度はしくじらないよう、準備を万全にして試験に臨んだ「失敗、失策」 しくみ(仕組み) ・ 世の中の仕組みには、ときどき納得のいかないところがある。「規定、結構」 じざい(自在) ・ 彼は新しい機械を自在に操る。「自由自在」 しじ(支持) ・ 彼女の提案は、支持された。「支持、擁護」 したごころ(下心) ・ 彼が急に親切になったのは、下心があるからに違いない。「用心、企圖」 ・ 彼のしたごころを見抜く。「内心、本心」 したじ(下地) ・ 彼女は下地ができていたので、上達が早かった。「素質、基礎」 したしらべ(下調べ) ・ 今日の公開授業のため、入念な下調べをした。「預習、預先調査」 したどり(下取り) ・ 古い自動車を下取りしてもらい、新車を少々安く買った。「用舊物折價貼換新物」 したび(下火) ・ 1時間の消火活動で、火はようやく下火になった。「衰退、微弱」 シック ・ この部屋のインテリアはとてもシックだ。「雅致」 じっくり ・ 旅行の計画を友人とじっくり相談する。「仔細的、踏踏實實」 しつけ(躾け) ・ 彼女はしつけの厳しい家庭で育った。「教養、家教」 しとやか(淑やか) ・ あの人の歩き方は、しとやかで上品だ。「端莊、穩重」 しなびる(萎びる) ・ 水をやり忘れたので、花がしなびてしまった。「枯萎」 しなやか ・ 体操選手の体は、とてもしなやかだ。「柔美、優美」 しのぐ(凌ぐ) ・ 輸出の増加は、円安当時をしのぐ勢いだ「擺脫、抵御」 しぶい(渋い) ・ このお茶は渋すぎる。「澀」 ・ 彼女は若いわりに、洋服の好みが渋い。「素雅、質樸」 ・ 娘の話を聞いて父は渋い顔をした。「不快、不満意」 しぶとい ・ 彼はしぶとい打者なので、ここでピットを打つかもしれない。「頑強」 ・ まったくしぶといやつだ。「頑固、倔強」 しみる(染みる) ・ 寒さが厳しく、骨身にしみる。「刺(骨)」 ・ Tシャツの背中に汗がしみ出ている。「染上、滲浸」 ・ 教訓が身にしみる。「銘刻」 しめい(使命) ・ 与えられた使命を実行する。「使命」 しや(視野) ・ 視力が落ちていなくても、視野が狭まったのなら、眼科で受診したほうがよい。「視野」 ・ 彼は広い視野に立ってものを考える。「眼界」 じゃっかん(若干) ・ 予算が若干余ったので、新しいテレビを買った。「若干、少許」 ジャンル ・ 本棚の本をジャンル別に整理してください。「種類、体裁、流派、風格」 しゅうし(終始) ・ 彼の言い分は終始一貫していた。「從頭到尾」 しゅうちゃく(執着) ・ 父はこの土地に執着しているので、引っ越すことはないだろう。「留戀、執著、貪戀」 じゅうらい(従来) ・ 従来どおりのやり方には限界がある。「一如既往」 しゅくめい(宿命) ・ 何をやっても失敗ばかり、これが宿命なのだろうか。「宿命」 しゅっせ(出世) ・ 彼は確実に出世するだろう。「成功、発跡、晉升」 じゅんじる(準じる) ・ この場合は、今までの規則に準じて処罰するしかない。「以...為標準」 しよう(仕様) ・ もはやどうにもしようがなかった。「辦法」 ・ 箱の中にやり方の書かれた仕様書がある。「規格」 じょう(情) ・ 私は二人の情にうたれ、協力を申し出た。「情面、人情」 しょうする(称する) ・ あの人は、自分を完璧主義者と称している。「自稱」 ・ 病気と称して会社を休む。「假稱、僞稱」 しょざい(所在) ・ 宮城県の県庁所在地は仙台だ。「所在地」 ・ 責任の所在を明らかにする。「所在」 しょじ(所持) ・ 彼はいつもパスポートを所持している。「持、携帯」 しょっちゅう ・ 彼は、しょっちゅう遅刻している。「經常、総是」 しょゆう(所有) ・ 彼がこの土地の所有者だ。「所有」 しんそう(真相) ・ 真相が明らかになるまで、事件の調査は続いた。「真相」 じんそく(迅速) ・ 客の苦情を迅速に処理する。「迅速」 しんにん(信任) ・ 彼を会長に信任する。「信任」 しんぼう(辛抱) ・ 長年辛抱してきたが、やっと新しいアパートに移ることができた。「忍耐、忍受」 すえる(据える) ・ 人形を台座に据えて飾った。「安設、放置」 ・ 背中の痛い所に灸を据えた。「灸治」 ・ 目を据えて見る。「沉著、凝視」 すがすがしい(清清しい) ・ 高原の風と空気はすがすがしい。「清爽」 すくう(掬う) ・ 縁日の屋台で金魚をすくう。「撈取、掬取」 すこやか(健やか) ・ あの家の子供たちは、皆健やかに育っている。身も心も健やかでありたい。「健壯、健康」 すすぐ(漱ぐ・濯ぐ・雪ぐ) ・ 彼は、努力して過去の汚名をすすいだ。「洗刷」 ・ 丁寧にすすぎ洗いをする。「洗滌」 すそ(裾) ・ スカート丈が長いので、5センチメートルくらい裾を上げた。「下擺、褲脚」 すたれる(廃れる) ・ 最近の流行は、すぐに廃れる。「過時、衰退」 ストレス ・ 新しいお店の売り上げが伸びず、ストレスがたまる一方だ。「精神圧力」 すばしこい ・ 泥棒はすばしこくて、逃げ足が早かった。「敏捷、利落」 すばやい(素早い) ・ あの選手の攻撃はとても素早い。「快速、敏捷」 ずばり ・ あいまいな意見が多い中で、彼だけがずばりと答えを出した。「擊中要害、一語道破」 ・ 途中で川に落ちてしまい、小犬はずぶぬれだ。「全身湿透」 すみやかに(速やかに) ・ この件に関しては、速やかに対策を立てる必要がある。「迅速、及時」 ずらっと ・ あの店には、新商品がずらっと並んでいる。「成排的」 ずるずる ・ あやふやな態度で、返事をずるずると引き延ばす。「拖拉、緩慢、不乾脆」 すれちがい(すれ違い) ・ 山登りの時は、知らない人同士でも、すれ違いざまに声をかけあう。「交錯」 すんなり ・ 彼女は、手足がすんなりとして背が高い。「苗條」 ・ 事件はすんなりと解決した。「順利、不費力」 せいか(成果) ・ 彼は営業の仕事で成果を収めた。「成果」 せいぜん(整然) ・ 棚の上に、植木鉢が整然と並んでいる。「井然有序、有條不紊」 せいとう(正当) ・ 彼の言い分は正当だ。「正当、合理」 せいめい(声明) ・ その小国の指導者は、内外に緊急声明を発表した。「声明」 せかす(急かす) ・ すぐに出発しますから、そう急かさないでください。「催促」 せじ(世辞) ・ 彼はだれにでもお世辞を言う。「恭維、奉承」 ぜせい(是正) ・ 不公平な給予体系の是正をする。「更正、訂正」 せつじつ(切実) ・ 今年の夏の水不足は切実だ。「切実、迫切」 せつない(切ない) ・ 卒業して友達と離ばなれになるのは切ない。「悲痛、悲傷」 センス ・ 彼女は洋服のセンスがよい。「品味、感覺」 ぜんてい(前提) ・ 全員参加を前提に旅行の計画を立てる。「前提」 そっぽ ・ けんかした後、妹は呼んでもそっぽを向いて返事をしなかった。「扭向一邊、不理睬」 そびえる(聳える) ・ 富士山は他のどの山よりもた高くそびえている。「聳立、峙立」 そらす(逸らす) ・ 事故の悲惨さに思わず目にそらした。「迴避、轉移」 そる(反る) ・ 材木は乾燥させないと、あとで床板などが反る。「彎曲、翹曲」 ・ 思いきり胸を反らせて深呼吸する。(身子向後彎、挺胸) ぞんざい ・ ぞんざいな受け答えをすると、その人自身の印象を悪くします。「草率、馬虎」 一级词汇
|
打印本文 关闭窗口 |