打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

日本语能力测试一级読解の練習(十九)

作者:佚名 文章来源:kekejp.com 点击数 更新时间:2020-4-5 20:59:11 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

日本语能力测试一级読解の練習


1级読解の練習(19)


人間はその生活を維持し、その内容を充実させていくために、積極的に仕事をしていかなくてはならない。そのために、からだは思うように動き、十分な力と、十分なスピードと、十分な持久力を持っていることが望ましい。これを体力といっている。こうした体力は、その差はあっても、男女ともに必要なものである。また、一方において我々は、ある程度の寒さや暑さには、平気で耐えていくだけの抵抗力や、少しぐらいのばい菌を殺してしまうぐらいの(註1)めんえきりょく免疫力を持っていなくては、とうてい①自然環境の中で生活を維持していくことはできない。②こうした、体の能力も体力の一種である。( ③ )、体力を2つに分けて、前者のような体力を行動体力と呼び、後者のような体力を防衛体力と呼ぶことがある。防衛体力が男女共通に必要なことは言うまでもないことである。


行動体力の中には、また2つの要素が含まれている。その1つは、筋力、スピード、(註2)持久力といったもので、これらはエネルギーから見た体力ということができる。いかにたくさんのエネルギーを一時に、また( ④ )出すことができるかということであって、⑤体の大きさ、筋肉の太さ、心臓の大きさなどが関係する。従って、これは一般に男子のほうが女子の体力を上回る


わけである。とくに高校期以後には、そうである。ところが、もう1つの体力、すなわち、(註3)こうち巧緻性、(註4)平衡性、などといった調整力になってくると、主として⑥神経のはたらきによるものであるので、からだの大きさとはあまり関係なく、また筋力や持久力とも関係が少ないので、男女の間にあまり違いがない。とくに細かい動作の調整などは、( a )の方が( b )を上回るものである。


(栗本義彦、今村嘉夫「高校スポーツとルール」大修館書店 による)


(註1) 免疫力:ばい菌などが体に入っても病気にならない強さ


(註2)持久性:そのままの状態で、長く続ける力


(註3)巧緻:非常に細かく、巧みなこと


(註4)平衡:バランス


問1 ①「自然環境の中で生活を維持していく」とあるが、ここではどういうことか。


1 都会を離れ、田舎で生活できる


2 暖冷房なしに生活する


3 特別なことをしないで普通の状態で生活する


4 野外で生活する


問2 ②「こうした、体の能力」とあるが、どのような能力か。


1 抵抗力や免疫力


2 持久力やスピード


3 筋力や抵抗力


4 調整力や持久力


問3 ( ③ )に入る最も適当な言葉はどれか。


1 それも 2 そこで 3 そして 4 それに


問4 ( ④ )に入る最も適当な表現はどれか。


1 タイミングよく 2 長時間にわたって


3 自分の意のままに 4 爆発的に


問5 ⑤「体の大きさ」、⑥「神経のはたらき」に関係のある体力は、それぞれ何か。


1 体の大きさ: 筋力 神経の働き: 調整力


2 体の大きさ: 行動体力 神経の働き: 防衛体力


3 体の大きさ: 抵抗力 神経の働き: 持久力


4 体の大きさ: スピード 神経の働き: 免疫力


問6 ( a )、( b )に入る言葉の組み合わせとして正しいのはどれか


1 a 男子 b 女子


2 a 女子 b 男子


3 a 子供 b 大人


4 a 大人 b 子供


一级阅读





打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口