打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

日本語作文誤用例

作者:佚名 文章来源:kekejp.com 点击数 更新时间:2020-3-31 22:15:46 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

この夏、私は遼寧省中高校日本語教師研修会の講師として、瀋陽に行きました。遼寧省の先生方、お世話になりました。研修会でいくつかの授業を担当しましたが、いちばん好評だったのは「作文指導」の授業だったと思います。そこで、今回は漢語話者に多い作文の誤用例をまとめて紹介します。基礎的なことばかりですが、かなり上級の人でもよく間違うところです。作文指導の時に参考にしてください。


1.文体の不一致


「です・ます体」と「だ体」を混ぜて使ってしまう例です。わかっているはずなのに、よくある間違いです。


例:私が住んでいるのは阜新です。阜新は瀋陽からバスで4時間ぐらいの町だ。 (-->町です)


2.時制の間違い


これも、よくわかっているのに、注意不足のため間違えてしまうことが多いようです。


例1:子供の頃、夏休みはいつも友だちと川で泳いで遊びます。( -->遊びました)


例2:私は生まれてからいままで、大連に住んでいました。( -->住んでいます)


ヒント:「今も住んでいる」という意味ですから、過去形にするのは間違いです。また、「今まで」を「ずっと」に変えたほうがもっと自然です。


3.「ある」と「いる」の間違い


中国語には「ある」と「いる」の区別がありませんが、日本人はこの二つを区別して使います。人間だけではなく、魚や虫も「いる」を使わなくてはなりません。


例1:人口の大多数は朝鮮族ですが、ほかの民族もあります。( -->民族もいます)


例2:小さい時は、林でカブト虫をとったりしましたが、今は林がなくなり虫もほとんどありません。( -->虫もほとんどいません)


4.「~ている」の使い方の間違い


「~ている」は「動作・行為の進行」と「状態の継続」に使います。しかし、「動作の繰り返し」には使いません。


例1:新年や国慶節には、ふるさとへもどって家族と一緒に過ごしています。( -->過ごします)


例2:ふるさとに帰るたびに「もし小さい時に戻れればいいが……」という気持ちを持っています。( -->気持ちになります)


ヒント:「帰るたび」は繰り返しを表しますから、「持っている」ではなく、「なる」を使います。


5.指示詞の間違い


作文の中で「あれ・あの・あそこ」を使うことはほとんどありません。「あれ」というのは、「書き手」と「読み手」の双方が知っている事柄を指す時だけに使います。したがって、友人や知人に手紙を書く時にはたまに使うことがありますが、普通の作文で使うことはありません。作文の中では必ず「それ」を使います。


例1:私は「把梨」という梨が大好きです。あの梨は柔らかくていい香がします。( -->その梨は)


例2:田中さんは私の古い友人です。あの人は中国語がとても上手です。( -->田中さんは中国語がとても上手です)


ヒント:「その人は」でもいいのですが「古い友人」なので、名前で呼んだほうが自然です。


上一页 [1] [2] 下一页


日语阅读




[1] [2]  下一页 尾页




打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口