打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

日本語作文誤用例

作者:本田弘之 文章来源:HIDAMARI 点击数6738 更新时间:2004/8/16 5:11:00 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

この夏、私は遼寧省中高校日本語教師研修会の講師として、瀋陽に行きました。遼寧省の先生方、お世話になりました。研修会でいくつかの授業を担当しましたが、いちばん好評だったのは「作文指導」の授業だったと思います。そこで、今回は漢語話者に多い作文の誤用例をまとめて紹介します。基礎的なことばかりですが、かなり上級の人でもよく間違うところです。作文指導の時に参考にしてください。


1.文体の不一致

「です・ます体」と「だ体」を混ぜて使ってしまう例です。わかっているはずなのに、よくある間違いです。

例:私が住んでいるのは阜新です。阜新は瀋陽からバスで4時間ぐらいの町だ。 (-->町です)


2.時制の間違い

これも、よくわかっているのに、注意不足のため間違えてしまうことが多いようです。

例1:子供の頃、夏休みはいつも友だちと川で泳いで遊びます。( -->遊びました)
例2:私は生まれてからいままで、大連に住んでいました。( -->住んでいます)

ヒント:「今も住んでいる」という意味ですから、過去形にするのは間違いです。また、「今まで」を「ずっと」に変えたほうがもっと自然です。


3.「ある」と「いる」の間違い
中国語には「ある」と「いる」の区別がありませんが、日本人はこの二つを区別して使います。人間だけではなく、魚や虫も「いる」を使わなくてはなりません。

例1:人口の大多数は朝鮮族ですが、ほかの民族もあります。( -->民族もいます)
例2:小さい時は、林でカブト虫をとったりしましたが、今は林がなくなり虫もほとんどありません。( -->虫もほとんどいません)


4.「~ている」の使い方の間違い

「~ている」は「動作・行為の進行」と「状態の継続」に使います。しかし、「動作の繰り返し」には使いません。

例1:新年や国慶節には、ふるさとへもどって家族と一緒に過ごしています。( -->過ごします)
例2:ふるさとに帰るたびに「もし小さい時に戻れればいいが……」という気持ちを持っています。( -->気持ちになります)

ヒント:「帰るたび」は繰り返しを表しますから、「持っている」ではなく、「なる」を使います。


5.指示詞の間違い

作文の中で「あれ・あの・あそこ」を使うことはほとんどありません。「あれ」というのは、「書き手」と「読み手」の双方が知っている事柄を指す時だけに使います。したがって、友人や知人に手紙を書く時にはたまに使うことがありますが、普通の作文で使うことはありません。作文の中では必ず「それ」を使います。

例1:私は「把梨」という梨が大好きです。あの梨は柔らかくていい香がします。( -->その梨は)
例2:田中さんは私の古い友人です。あの人は中国語がとても上手です。( -->田中さんは中国語がとても上手です)

ヒント:「その人は」でもいいのですが「古い友人」なので、名前で呼んだほうが自然です。


6.敬語の間違い

「敬語を使わない間違い」よりも「敬語を使いすぎる間違い」が多く見られます。日本語の習慣では、自分の家族や自分のことに敬語を使うことはありません。この点が朝鮮語とは違う点で、朝鮮語を母語とする人は注意が必要です。

例1:私は私のふるさとがますます豊かになることをお祈りいたします。( -->祈っています)

ヒント:「私のふるさと」なので、敬語は使わない。

例2:ふるさとに電話をすると、いつも両親は「都会の生活は疲れるだろう」とおっしゃいます。( -->といいます)


7.中国語を直訳してしまった間違い


とくに動詞の使い方を間違うことが多いようです。日本語と中国語は同じ動詞を使っていても、少し意味が違うことがよくあるので、注意が必要です。

例1:ホテルに住みます。( -->泊まります)

ヒント:日本語の「住む」は長期間、そこで生活することを意味します。

例2:山を下がった時、大雨が降ってきました。( -->おりた時)

例3:全国人民の絶えず努力のおかげで、2008年のオリンピックは中国で開催すると決定しました。( -->絶えず努力したおかげで)

ヒント:「努力」だけでは動詞になりません。動詞として使う時は「努力する」です。

例4:私たちは、涙が出ながら離れた。( -->涙を流しながら別れた)

作文をうまく書くために必要なことは、とにかく「たくさん書く」ことです。書けば書くほどうまくなります。また、自分の母語で作文を書くのが下手な人は、日本語で作文を書くのも下手です。生徒を指導する時は、母語でもたくさん作文を書くように指導してください。日本語で文通をしたり、『ひだまり』のお便り箱に投稿したりすることも、文章を書く動機付けになり、いい訓練になります。ぜひ活用してください。

[1] [2]  下一页 尾页



鐠猴拷閻犳劦鍨堕埀顒佺濡晠寮甸鍐惧殧闁稿繐绉抽懙鎴炵鐎n厼鐎悽顖e枟閸嬪秹宕濋悙鍨€為柛妯肩帛濡晠寮甸鍌涙畬閻庢冻璁g槐锟�
鐠猴拷閺夆晜锚濠€顏呯▔閾忚娈岄悗娑抽檮濡晠寮甸鍌涚暠濞戞搩鍘虹划娆戞嫻绾懎顏¢柟顓犲帶閹囨晬閻旇崵鏌堥梺顐g濡晠寮甸鍐惧殧閻㈩垼鍠曠紞姗€骞栭悙鑼毎闁挎冻鎷�
鐠猴拷闁稿繐绉瑰▍搴㈢▔婵犱胶顏婚柣銊ュ濡晠寮甸鍌涙畬閻庢冻缂氶懙鎴炵鐎n厼鐎柣銊ュ閸庢煡骞佺涵椋庣闁哄啨鍎插﹢浼存偩濞嗗浚鍔呭☉鎾崇Х椤╋箓鏌﹂幉瀣<
鐠猴拷闁哄啨鍎撮銏$閵堝棛銈﹂柤鍗烇工閵囧鈧箍鍊х槐婵嬪炊閽樺鏁堕柡鍫氬亾闁诲浚鍋嗗▓鎴﹀籍閵夘煈鍤旈柤鍗烇工閵囧鈧箍鍊撶粻锝嗙▔閳ь剟鏁嶉敓锟�
鐠猴拷闁伙絾鐟ラ鐔煎籍閵夛附鎷卞☉鎾崇Х椤╋箓鏌﹂幉瀣闁稿繐绉烽崹鍌滄暜椤旇棄浜堕柛鏃傚剳缁憋拷
鐠猴拷闁哄啨鍎撮銏$閵堝棛銈﹂悹浣告惈濞佳囨晬鐏炶姤绂囬柛鎰噺閺佺偤宕樼仦鑲╃獥闁告稒蓱濞撹埖寰勫杈ㄧ暠闁哄啨鍎撮銏⑩偓娑崇細缁″嫮鎷嬮崫鍕锭濞戞柨顑勭粩鎾晬閿燂拷
鐠猴拷閻犳劦鍨堕埀顒佺濡晠寮甸鍐惧殧闁稿繐绉烽崹鍌滄暜椤旇棄浜堕柛鏃傚仧閹﹪寮妷锔芥嫳闁伙絾鐟ラ鐔煎Υ閿燂拷
鐠猴拷閻熸洑鐒﹂崗鍌炲储缂佹ɑ锛夐柡鍫墰閺嗏偓閻庢冻绠戝銊╁箥閹规劗鏌堥梺顐g濡晠寮甸鍐惧殧闁挎冻鎷�
鐠猴拷閻犳劦鍨堕埀顒佽壘缁犲秹宕ㄦ繝鍌涘€ゅù锝嗙玻缁辨繈宕烽妸銊ф焾闂侇偅纰嶅Λ鈺呭嫉椤掑喚鍤旈柛鎺戯功濞呫儵鐛崹顔藉暈闁挎稑鏈Λ鈺冩嫚椤撶偟鍚欓悹渚囧幑閳ь兛鑳堕弳鈧悗娑抽檮濡晠寮甸鍌涚暠闁规亽鍔岀粻宥夌嵁閸愭彃閰遍柨娑虫嫹


51La闁稿繐绉烽崹鍌炴偩濞嗗浚鍔�闁稿繐绉烽崹鍌炴偩濞嗗浚鍔� 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口