打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

文の翻訳関連

作者:贯通日本… 文章来源:贯通论坛 点击数 更新时间:2006-12-3 9:26:20 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [質問]文の翻訳関連


Pages :[1]  共 10 楼
#1 作者:touboc2006 2006-11-19 19:37:12)

[質問]文の翻訳関連

以下の2つ文です、
(1)この方が誰だと思ってるんです。
(2)この方が誰だと思ってります。

つまりは「です」と「ます」との間の違うが意味の上で
何でしょう?

以上

#2 作者:totti250 2006-11-19 19:57:02)


思ってりますって何?「思っています」でしょう。「思っています」と「思ってる」の意味は大体同じで、「ん」は「の」の言い言葉です。形式名詞の一つなんです。
#3 作者:touboc2006 2006-11-19 22:01:05)


to totti250
お疲れ様でした、
touboc2006です、

すみません、説明しやすいために中国語で書きます
#上面的提问中,我想问的是当用"のです"结句时,与用一般时结句时,
在表达意思方面有什么不同?
比如说:
(1)彼は日本語を勉強します
(1)彼は日本語を勉強するのです

以上

#4 作者:老肖 2006-11-20 16:44:32)


在《贯通日本语》杂志上,我比较详细地介绍了这个「のだ」的用法,以及它和不要「のだ」,直接结句时的意义区别也简略做了比较,还有由形式名词「の」所派生出来的惯用句型共60多条。楼主不妨买来看一下。这里仅将其中「のだ」的用法介绍如下:

.  のだ

前接用言连体形、名词+な,表示断定其中指代前项描写或叙述的内容,だ」为断定。将本来是描写句叙述句表示为断定句。这是のだ最原始的用法。意为:“是…的”。例如:

1.その文章は、間違いなく私が書いたのだ。那篇文章,没错,是我写的。

2.「芸術は大衆に受けることを考えてはいけない」なんて誰が言ったのです。大衆とは言いませんが、他人が見向きもしない芸術というのが成り立つのでしょうか。“不要想着去让大众接受艺术”,这种话是谁说的?先不说大众,别人连看也不看的所谓艺术,能成立吗?

3.東京へは今回は飛行機で行ったのです。东京,这次是坐飞机去的。

4.入手したのは、もちろん中古なのですが、新品同様の状態で入手できたので、非常に ラッキーでした。到手的当然是二手货,但几乎和全新的没有两样,真是非常走运。

5.彼のアコーディオンは、とても新しいのだという据说他的手风琴是非常新的。

注:本用法的のだ可以去掉,或用代替。不过两者语气不同。试比较:

.その服は洗濯機で洗ったのだ。/那件衣服是用洗衣机洗的。(表现重点在手段)

7.その服は洗濯機で洗った。/那件衣服用洗衣机洗了。(表现重点在动作)

8.その文章は、間違いなく私が書いたのだ。那篇文章,没错,是我写的。强调动作的执行者

9.その文章は、間違いなく私が書いた。那篇文章,我的确写了。(强调动作完成与否)。

. のだ

前接用言连体形、名词+な,表示原因、原由,并以这些原因来进行说明、解释、辩解。のだ」口语常用んだ」,前接用言连体形,接于形容动词和名词时,为「なのだ」「なんだ」。意为:那是…、是因为…。例如:

. ちょっと待ってください、話があるんです。请稍等,(因为)我有话对你说。

. 体重が10ポンド減りました。病気だったんです。体重减少了10镑,因为生病来着嘛。

. 昨日は休んでいた。気分が悪かったのです。昨天休息来着,因为有些不舒服。

. 酒は飲みません、医者に止められているんです。我不喝酒,医生不让喝呢。

. よほど疲れていたのだろう。彼女は横になるなり、寝入ってしまった。可能是因为很累了吧,她一躺上床便睡着了。

. 「もっと早く来なければいけませんよ。」「でも、今日はバスの故障で遅れたのです」/“你要来的更早些才行啊。”“可是今天是因为公共汽车出故障才迟到的。

注:本用法如将のだ去掉,或直接用代替,则语义不同。如上例2だったんです」改成「でした」则成:

a. 体重が10ポンド減りました。病気でした。体重减少了10镑,生病了。

本句话前后项哪个是因哪个是果?关系暧昧、含混,给人的印象仿佛是先因后果,由于体重减少了10镑,所以生病了。与原句例2意思出入较大。

上例例3,如将のだ去掉则成:

a. 昨日は休んでいた。気持ちが悪かった。昨天休息来着,(另外)我有些不舒服。

这句话表示说话者向对方发布两个不相关的消息,一是我昨天休息了,二是我有些不舒服。前后两项看不出有因果关系。

6のです不可省略。它表示向对方辩解,如去掉则辩解语义消失。答非所问,语句不通。

.  のだ

前接用言连体形、名词+な,表示结论。前项常和表示原因或目的的词语搭配,后项用のだ结句。表示后项的结果,是因前项原因或前项的目的而导致的,起解释作用。意为:所以才……、所以就……。例如:

.君が余計ねことを言うから、失敗したんだ。就是因为你说了不该说的话,所以就失败了。

. 皆の気を引こうとして、あんないたずらしているんだ。我是为了引起大家的注意,才做出那样的恶作剧的。

3.ディズニーランドは、春休みだからすっごく込んでたんだ迪斯尼乐园因为是春假,所以特别地拥挤的。

4.家族のことをうっとうしく感じていた恵理子は、自立の道を進むため、一人暮らしを始めたのだ感到在家里闷得慌的惠理子,是为了走自立的路,才开始独立生活的。

5.その時流に遅れまいとしてこのホームページ作成へ踏み込んだのだ。那时,为了不落后于潮流,所以才涉制作这个网页的。

6.何回も言っただろう。話があるから付き合ってやったんだ。俺も行きたくはないよ。我都说了多少次了,我是有事才和他打交道的,其实我也并不想去呀。

注:本用法如将「のだ」去掉,即由解答变成告知。试比较:

a.お母さんは、君が悪い事をしたから怒ったんだ你妈妈是因为你干了坏事才生气的。

b.お母さんは、君が悪い事をしたから怒った因为你干了坏事,所以你妈妈生气了。

7a的意思是:你妈妈生气你早已知情,但为什么生气你却不知,我便给你进行解释,你妈妈是因为你干了坏事才生气的。

7b的意思是:你并不知道妈妈生气了,我告诉你说,由于你干了坏事,所以你妈妈生气了。

前后两句语感不同。

.  からこそのだばこそ~のだ

のだ」前接用言连体形、名词+な,前与「からこそ」「ばこそ」呼应,构成惯用句型,亦表示结论。意思是,正是由于出现了前项的情况,所以才导致后面的结论的。意为:正因为…所以才…。例如:

1.おくびょうであればこそ、用心深くなり、危険を避けることができるのだ。正因为胆小,所以才变得处事小心,才可以避免危险的。

2.親は、子供のことを考えればこそ、そんな厳しいことを言うのだ。父母正因为考虑到孩子,所以才说那种严厉的话的。

3.負けるものかと、必死にがんばったからこそ、今の私があるのだ。我正是抱着“我不能输”这种信念,拼命地坚持努力,才有了今天的我的。

4.これは運じゃない、努力したからこそ、成功したんだ。这不是靠运气,正是因为努力了,才取得了胜利的。

5.私の話に耳を貸さなかったからこそ、失敗したんだ。正因为把我的话当成耳旁风,所以你才失败的。

6.君たちの上達を願えばこそ、きびしく教えているんだよ。正因为是希望你们进步,所以才对你们严格地教育的。

注:本用法的のだ表示既成事实,在有了后项事实的情况下再反推其原因的。这里的のだ不能省略。否则句子不自然。

#5 作者:老肖 2006-11-20 16:46:08)


. のだ

前接用言连体形、名词+な,表示主张。强调自己的看法和主张,并希望对方认同或作出反应。例如:

.私の意見は間違っていない。つまりやる気がない人は休んでもいいのだ。我的意见没有错,总之,不想干的人可以休息。

. 私の言いたいのは、緊急に対策を打たなければならないということなのだ。我想说的是必须紧急采取对策。

. 明らかに君が間違っているんだ。/很明显是你错了。

. あなたはこのことの本質を理解していないのです。你是还没有理解事情的本质。

. どんなに高かろうと、どうしても手に入れたいんだ。不管多贵,都想要弄到手。

6.誰が何と言おうと、私の意見は間違っていないのだ。不管谁怎么说,反正我的意见是没错的。

注:本用法将のだ去掉意思也通,但语气有别。

例3中,用のだ表示已有的主张。其意思是:你错了这种看法我是由来已久的,现在只是证实了而已。不用のだ则表示即时的判断。其意思是:经过了解,我得出结论,是“你错了”。

例5中,如用のだ表示“想弄到手”的愿望由来已久,不用のだ则表示即时产生“想弄到手”的愿望。

10. のだ

前接用言连体形、名词+な,表示引题性说明。为下面句子设置一个背景,用来展开下面的话题,以引起听话人的注意的作用。例如:

. あさって上海へ行くのですが何か買ってきてほしいものはありませんか。我后天要到上海去,有没有要我买来的东西?

. おもしろいことを聞いたんです。物を買うとき値切るかどうかですが、大阪人は必ず値切る。我听到一个有趣的说法,就是买东西砍不砍价的问题,大阪人是一定要砍价的。

. 実は近々結婚するのです。それでご挨拶に伺いたいのですが、ご都合はいかがでしょうか。情况是这样的,我最近要结婚,为此想去拜访一下您,您方便吗?

4.ゆうべ雪が降ったんだね。今朝出てみると、大雪だったよ。昨晚下雪啦,今早出门一看,是一场大雪啊。

5.今度、隣の部屋に留学生が引っ越してきたんですよ。日本語が話せないのかと思ったら、とても上手でした。隔壁房间搬来了一位留学生呀。我以为他不会说日语,实际上说的很好。

6.5万円の予算で北海道へ旅行するんですが、どうしたら沢山見て回れますか。我打算用5万日元去北海道旅行,怎样才能玩更多的地方。

11のだ

前接用言连体形、名词+な,以不容置疑的口吻,述说某种事实。有不容辩驳、不容分说的口气。例如:

1.そういう思い上がりが人間をだめにするのです。这种骄傲的思想会毁掉人的。

2.大学に入って勉強している人が、高卒で働いている人を見下すことがあるが、それは大きな過ちだ。学生はそういう人たちに勉強させていただいているのだ。大学を支えているのは、働いている人たちの税金なのだから。上了大学的人,有时看到高中毕业后工作的人瞧不起,这是大错特错的。学生正是多亏了那些人才上学的。因为大学正是靠那些工作的人们的税金来支撑着的。

3.したい、したくない、という気持ちの問題ではない。公言した以上、せざるをえないのだ。不是想干不想干的心情问题,既然把话说出来了,那是不能不干的。

4.考えてみたところで、やってしまったことは変えられないのだ。即使再想想看,干了的事情,也是改变不了的。

. お前にそんなことをいう資格はないんだ。你是没有说这种话的资格的。

6.彼は後輩を大切にする、なかなか面倒見のよい人なんです。他是一个爱护后辈,很会照顾别人的人。

注:这种用法的のだ语意是:事实本来就是这样的;这种观点是已经得到大家公认的。如のだ去掉则这种语意消失,变成说话者向对方传达说话者个人的观点。例如例5

a. お前にそんなことをいう資格はないんだ。你是没有说这种话的资格的。(你本来就没有说这种话的资格,这是无庸置疑的公认的事实。

b. お前にそんなことをいう資格はない。你没有说这种话的资格。(仅仅表示说话者的个人观点)。

12. のだ

前接用言连体形、名词+な,前与疑问词呼应,表示疑问,用于针对某一事物,想要得到对方或他人的合理、恰当的解释或说明。例如:

1.(登校拒否児に)君はどうして学校に来ないんだ。(对拒绝上学的孩子)你为什么不来上学?

2.私はそのとき事故現場にないのに、なぜ私を疑っているんだ当时我不在事故现场,为什么怀疑我?

3.君の能力なら、きちんと勉強すれば合格できたものを、どうしてしなかったんだ以你的能力,要是好好地学习的话,是可以考上的,可你为什么不好好干呢。

4.この事故が経営者の責任じゃないなら、いったい誰の責任なんだ。这次事故,如果不是经营者的责任的话,那到底是谁的责任?

5. 人として思いやりに欠けていて誰ともうまくいかない私のどこが好きなんだよ。我又不关心他人又跟人处不好,你到底喜欢我哪一点?

6.試験のときはね、カンニングしちゃいけないって言ったろう。どうしてまたそんなことをしたんだ。我不是说了吗?考试的是后不许作弊,你怎么又不听话呢?

注:本用法将のだ去掉意思亦通,但两者感情色彩不同。例如

6.このカバンはどこで買いましたか。这个包是在哪儿买的?(本句子只是单纯的问句,只是想对方告诉购买的地点即可。疑问重点在地点。)

aこのカバンはどこで買ったのですか。这个包是在哪儿买到的?(本句子说话者不仅对购买地点关心,而且对购买这个包这件事情本身都具有强烈的关心语气,有“这么可爱的高真少见啊,竟然让你给买到了,你真行,快告诉我,到底在哪家店买的。”这种惊讶的语气。)

#6 作者:老肖 2006-11-20 16:48:46)


13. のだ

前接意志动词连体形,用于第一人称,表示决意、决心。用于第二人称表示要求、命令。意为:要……。例如:

1.何をぐずぐずしている?早く行くんだ。/你在磨蹭什么?快去!

2.そんなことは、早く忘れるんだ。那种事,快点忘了它。

3.食べる前には手を洗うんですよ。/吃饭前你要洗手。

4.よく働いて、お金を沢山ためるんだよ。要好好干活,多攒些钱。

5. 僕はどうしても今日行くのだ。我无论如何也要今天去。

6.僕大きくなったら、パイロットになるんだ。我长大了要当飞行员。

7.誰がなんと言おうと、私は仕事をやめるのです无论谁说什么,我都要辞掉工作。

8.十年ほど前の眠れない夜 四十九歳で私は死ぬのだと真剣に考えていたことがある。十年前的一个失眠之夜,四十九岁的我,曾认真地考虑过要去死。

●注:本用法的のだ不能省。否则语义或不同,或不通。例如上例2、3:

a. そんなことは、早く忘れるんだ。那种事,你快点忘了它吧。

b. ×そんなことは、早く忘れる

a. 食べる前には手を洗うんですよ吃饭前你要洗手啊。

b. 食べる前には手を洗うよ吃饭前我要洗手啊。

14. のではない/んじゃない

前接意志动词连体形,表示告戒、禁止。意为:不要…、别…。例如:

1.子どものくせに、お酒なんか飲むんじゃない。你还是个孩子呢,不要喝酒。

2.もう中学生になったのだから、遊んでばかりいるのではない。/已是中学生了,不要光玩儿。

3.大人が話しているときは、子供は黙って聞きなさい。でしゃばるんじゃない。大人讲话的时候小孩子给我在一边听着,不许多嘴多舌。

4.子どもじゃあるまいし、そんなことで泣くんじゃない。又不是个孩子,不要为了那点事儿哭。

5.そんな汚いものを口に入れるんじゃない!/不要把那种脏东西放进嘴里!

6.死にたいだなんて馬鹿なこと言うんじゃないよ。还说想死呢,别说这种账话了。

7.大人が話しているときは、子供は黙って聞きなさい。でしゃばるんじゃない。大人讲话的时候小孩子在一边听着,不要多嘴多舌。

15. のだった

前接用言连体形、名词+な,表示对往事的回顾,有感怀或感叹的语气。例如:

1.あの名人も初めからこんなに仕事ができたわけではない。若いころは、先輩のやることを見て、できないながらもその真似をしていたのだった。/那个名人并不是从一开始工作就这么好的。年轻时,看师傅们干活,虽然不懂但是就一直学他们的样子干的。

2.歩道を歩いていたら、突然ビルの壁が崩れ落ちて来たのだった。那时在人行道上走路时,突然大楼的墙壁坍塌下来了。

3.何日も掃除しなかったのに、やはりそんなにきれいなのだった。/好几天没除,但竟然是那

4.普段は成績のいい彼も落第したのだった。那时,他平时成绩很好也留级了。

5.彼女は結婚すれば記者になるという夢を断念しなければならないといい、彼の申し出を断るのだった她说如果结了婚,就只能放弃当记者的梦想,因而谢绝了他的求婚。

. 戦地で負傷兵となり、送り返されたのだった。以前は饒舌な男だったが、帰って来てからはすっかり喋らなくなった。成了战地伤兵,而被送回来了。他以前是一个话多的男人,但回来后,变得沉默寡言了。

16. のだった

前接意志动词连体形表示后悔和遗憾。意为:“当初要是…就好了”、“当初应该…的”。例如:

1.こんなに良いならもっとたくさん買っておくのだった要知道这么好,真应该多买些的。

2.こんなに寒いんだったら、もう一枚着てくるんだった。/要知道这么冷的,就再多穿一件衣服来了。

3.「タバコをやめるのだった」、「検診を受けておけば良かった」などと後悔している人が多い。很多人在后悔:“要是戒烟就好了”、“要是提前接受医院检查就好了”。

4.いつもよく使うのを、ひとつ買うのだった。本来总是要用的,当时就应该买一个。

5.こんなことなら、ノートパソコンを持ってくるのだったと後悔したが、むろんあとの祭りだった。要是这样的话,当初带笔记本电脑来就好了,真后悔,当然这也是马后炮了。

6.費用と時間と人員をかけて採用し、ようやく配置した人材が僅かの期間で退職してしまった、それならあの時不採用にしたもう一人の人間を採っておくのだった。花费了金钱、时间和人力好不容易录用、配制了的人才,可是很短时间就退职了。早知这样,录用当时没录取的另一个人就好了。

7.別に絶対に欲しい本という訳ではないのですが、そういった地図や写真の本は、時々思い出したように眺めると、とても幸せな気分になれるので、やはり買っておくのだったと後悔しています。其实也并不是绝对喜欢的书,只是像这种地图和照片的书,有时想起来看一看,可以产生一种幸福的心情。真后悔,当初要是买了就好了。

17. のだった

前接动词连体形,表示对往事的确认或对记忆的唤醒。意为:我记得……、想起来了……。例如:

. 君、焼酎を飲むんだったね。记得你是喝白酒的,是吧?

2.そうそう、食事の前にはお祈りをするんだったね。对了,记得饭前是要做祷告的吧。

3.鮭は、卵をうむと、かわいそうにみんな死んでしまうんだったね。我记得,鲑鱼产卵后,都会可怜地死去的吧。

4.そうだ、俺も明日取材に行くんだった!/想起来了,我明天还要去采访呢。

5.明日はお見合い相手と会うのだった想起来了,明天要去相亲呢。

6.来週の運動会は何曜日に始まるんだった?/下周的运动会是星期几开始来着?

18.  ~のではなかった

前接动词连体形,表示后悔。后悔自己当初做某件事情做错了,不该做。意为:当初不该…、真不该…。例如:

1.皆の前でパソコンが得意だなんて話すんじゃなかった。余計なことを言ったばかりに、クラス会の案内状作りを頼まれてしまった。真不该在大伙面前说自己电脑在行,就因为说了多余的话,结果有人找上门来求我制作班会的请贴了。

2.近所の本屋でも売っているのに、こんな遠くでこんなかさばるものを買うのではなかったと後悔した。明明附近书店就有卖的,真后悔不该在这么远的地方买这么大体积的东西。

3.相手を信じて、それまで勤務していた会社を退職したところ、突然、入社を拒否されてしまいました。こういうことでしたら、前の会社を退職するのではなかった。因听信了对方,而向以前工作的公司辞职了,却谁知突然被这家公司拒绝了,早知如此,真不该从以前的公司辞职。

4.最近本当に良く食べるわ食べた後食べるのではなかったと後悔、おそるおそる体重計に乗ると2キロ増えてるわ最近真能吃呢,可吃了之后就后悔,战战兢兢地一称体重,好家伙,重了2公斤呢。

5.うちの両親ができちゃった結婚で、両親の夫婦喧嘩のたびに「結婚するんじゃなかった」と言うのを聞くと、まるで生まれてしまった自分の責任のように感じてしまうんです。我父母是母亲有了身孕后结婚的,我每当听到父母吵架说“当初真不该结婚”时,我就仿佛感到这个责任是在不该来到这世上的我身上似的。

6.深夜まで麻雀なんかやるんじゃなかった真后悔不该玩麻将玩到深夜。

#7 作者:33+ 2006-11-21 12:33:03)


肖老师答得好详细~谢谢~
#8 作者:touboc2006 2006-11-21 21:27:18)


to 老肖
touboc2006です

ます、ご回答にありがとうございました、
私は生活の基本会話のために上記の質問を提出しました、
試験じゃなくて、それから、老肖さんからの回答が覚えにくい過ぎです。
その原因は自分が何も分からないかもしれませんです、
以上





#9 作者:老肖 2006-11-22 11:14:30)


(1)この方が田中さんだと思ってるんです。/因为我一直认为这个人是田中来着呢。

「んです」在日常会话中,多用于向对方解释的。所以多用于对“原因”、“原委”的解释。


(2)この方が田中さんだと思っています。/我一直以为这个人是田中。(仅表示自己的想法,没有表示原委的语气。)

#10 作者:gata 2006-11-23 11:12:03)


「のだ」の使い方は難しいよね

[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口