打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

日语文法之间的区别

作者:贯通日本… 文章来源:贯通论坛 点击数 更新时间:2006-9-4 15:57:11 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 文法之间的区别


Pages :[1]  共 2 楼
#1 作者:my_zjm风采依旧 2005-9-7 11:30:00)

文法之间的区别
文法之间的区别

肖老师您好!

我有几个一级语法想请老师帮助分析以下:

1、といい、といい         2、につけ、につけ

3、なり、なり           4、やら、やら

请问这四者的区别是什麽?谢谢!!

#2 作者:老肖 2005-9-7 16:46:00)


~につけ~につけ

 前接体言、用言连体形。该句型是由句型「~につけ」衍生而来的,作为并列助词使用。一般来说,像「AにつけBにつけ」这样,将一对相关的词语重叠,表示「~の時も~の時も~」(不管是……时候,还是……的时候,都……)。另外,句子后项通常叙述自然出现的事态,而不能用来表示人为的事情。 值得注意的是,句型「~にせよ~にせよ/~にしろ~にしろ」也表示同样的意思,但与「~につけ~につけ」的意思相反,后项可以接表示人为的判断、意志、推测等,反过来说,要想后接表示自然、自发事态的话,句型「~にせよ~にせよ/~にしろ~にしろ」就显得很不自然。比如:  雨につけ風つけ(×雨にせよ風にせよ)、故郷のことが思い出される。

1.雨につけ風につけ、故郷のことが思い出される。/无论刮风下雨,我总是想起故乡。

2.嬉しいにつけ悲しいにつけ、酒は心の友となる。/无论是悲还是喜,酒总是知心朋友。

3.この庭に梅の花が咲くにつけ散るにつけ、思い出されるのは、若くして亡くなった娘のことだ。/无论这院中的梅花是开还是谢,都使我想起早逝的女儿。

4.(たの)しいにつけ(かな)しいにつけ、あなたと()ごした幾年月(いくとしづき)(なつ)かしく(しの)ばれる。/无论是喜是悲,总是很怀念与你一起度过的岁月。

5.()きにつけ()しきにつけ、(おや)巣立(すだ)っていく子供を見守ることしかできない。/无论好坏,父母只能看着孩子长大自立。

~といい~といい/~といわず~といわず

前接体言。从不同的侧面评价某一事物,不只是这两个方面,其他方面也是如此。表示吃惊、感叹的心情。这两个句型都是以例举A、B的方式表示「AもBも、全部~」(不论A还是B,全部都~)的意思,两者的差别如下:  手と言い足と言い血だらけだった。  (手足の至る所)  手と言わず足と言わず血だらけだった。(手足だけでなく体の至る所) 也就是说,「AといいBといい」所关注的焦点在于A・B,但「AといわずBといわず」所关注的焦点是「A・Bを含めて、他のCもD…も」(包括A、B,还有其他的C、D……等等)。如→例題1)

1.この陶器は、その渋い色といい素朴な形といい、実にすばらしい。/这件陶器无论其雅致的色彩,还是朴素的外形,都值得称道。

2.君といい妻といい、どうして女はそんなに現実的なんだろうねえ。/无论是你还是妻子,为什么女人都那么现实呢?

3.彼女は容姿といい知性といい、申し分のない女性だ。/无论容貌还是修养,她都是个无可挑剔的女性。

4.山といわず野といわず、一面雪におおわれた。/漫山遍野都被白雪覆盖上了。

5.彼は昼といわず夜といわず、つきっきりで妻の看病をした。/他不分昼夜,片刻不离地看护着妻子。

~(の)やら~(の)やら/~ものやら ~ ものやら

前接体言、动词和形容词连体形,后面接同一性质词汇。表示从几项事物并列提出两项事物,有时因诸多此类事物而感到忙或力不从心的困惑。意为:又是~又是~;~啦~啦。

1、雨なのやら霧なのやら、その森は深いもやに包まれていた。/不知是雨还是雾,那片森林弥漫着浓浓的烟霭。

2、喜んでいいのやら悲しんでいいのやら、自分でもよくわからない心境(しんきょう)だった。/不知是喜还是悲,自己也搞不清的一种心情。

3、彼にそのことを言っていいのやら悪いのやら、今、判断がつき兼ねている。/不知对他说这事是好还是不好,现在还不能下结论。

4、無事でいるものやら死んだものやら、息子と音信不通(おんしんふつう)になって、もう20年になります。/不知儿子是死是活,与他失去联络已有20年了。

5、何のことやら、僕にはちんぷんかんぷんだよ。/不知是什么事,我完全不明白。

~なり() /~なり~なり/~でも

接续:「なり」是副助词,「なり(と/とも)」前接名词和疑问词、「~なり~なり」前接动词和形容词原形。

意义:1、「~なり/~なりと(も)」表示:「例えば~でも」(比如~之类)的意思。

2、前接疑问词时,与表示举例的「でも」的意思相同,但比「でも」较客气。

3、「~なり~なり」表示列举和选择。在语法上值得注意的是:「~とか~とか」同样表示列举但不表示选择。比如,可以说:「お茶なりコーヒーなり、好きなものをどうぞ」但不能说成:「お茶とかコーヒーとか、好きなものをどうぞ」とは言えません。→例題1)

1)、君にあげたからには、人にやるなり(×とか)捨てるなり(×とか)、それは君の勝手だ。/我既然给了你,你是送人也好,扔掉也罢,随你便吧。

2)、御用の際は何なりとお申し付けください。/有事的时候清吩咐一声。

3)、娘の海外留学については、私も父親として心配で経験者の方に相談するなりしたものです。/关于女儿出国留学的事,我这个作父亲的也担心,所以跟有经验的人谈了谈。

4)、そんなに食べないでいると体に毒ですよ。せめて味噌汁なりとも召し上がれ。/像他那样不吃东西对身体可不好,至少也得喝一些酱汤。

5)、焼いて食うなり煮て食うなり、好きなようにしろ。/烧也好,煮也好,随你的便。

6)、ファックスでなり電話でなり、ご連絡くだされば、いつでもお伺いします。/传真也行,电话也行,只要跟我联系,我随时可以去拜访。

[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口