打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

日语阅读材料:扶桑快报阅读精选素材43(中日对照)

作者:来源 文章来源:外语教育网 点击数 更新时间:2015-10-15 15:59:01 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

夜道で風呂敷の荷を結び直していると、「おい、何をしている」、巡査に肩を押さえられた。永井荷風「東綺譚(ぼくとうきたん)」のひとこまである


走夜路时停下来重新整理一下行李包裹的结扣儿,结果被巡警按住肩膀问道“おい(喂)!在干什么?”这是永井荷風《東綺譚》中的一个片断。


還暦も近い身で主人公はひじを小突かれつつ派出所に連行され、そこでも「おい」「おい」と尋問を受ける。遠い昔、警察官が口をひらけば「おい、こら」の時代があった


拖着年近花甲之躯,主人公被推搡着胳臂肘儿带到派出所,在那里他也“おい(喂)、おい(喂)”地受到盘问。很久以前,曾有过这样的年代:警察开口说话之前一定要先来个“おい(喂)、こら(哎)”。


元は薩摩弁であると、社会学者の加藤秀俊氏が「一年諸事雑記帳」(文春文庫)に書いている。明治初年に日本で初めて警察官3000人が東京府に配置された際、うち2000人を鹿児島で募集した


社会学者加藤秀俊在《一年諸事雑記本》中写道:“おい(喂)、こら(哎)”原是薩摩方言。明治初年日本首次在東京府配置3000名警察,其中的2000名是从鹿児島招收的。





打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口