打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

日语日常话题——季节(中日对照)

作者:来源 文章来源:外语教育网 点击数98 更新时间:2015/9/9 10:04:25 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

A:しかし、雪が降るほど(6)寒くならないでしょう。


可是,恐怕不会冷到下雪的程度。


B:らいげつ来月私はほっかいどう北海道へスキーにいくつもりです。


下个月我计划到北海道去滑雪。


A:そうですか、あそこの天気なら、まず、だいじょうぶ大丈夫でしょう。


是吗?那边的天气应该没问题吧。


l 补充:


日本の祝祭日と年中行事


国の祝祭日 季節の行事


一月 1日 元日15日 成人の日 年始まわり


二月 11日 建国記念日 3日ごろ 節分14日


三月 8日 国際婦人?23日ごろ 春分の日 3日 ひな祭り


四月 29日 緑の日 花見


五月 3日 憲法記念日4日 休日5日 子供の日 ゴールデンウィーク(7)5日 端午の節句


六月 梅雨


七月 7日 七夕 中元 お盆


八月 旧盆


九月 15日 敬老の日23日ごろ 秋分の日 台風 月見


十月 10日 体育の日 紅葉


十一月 3日 文化の日23日 勤労感謝の日 15日 七五三(8)


十二月 23日 天皇誕生日 歳暮25日 クリスマス31日 大晦日


l 注釈:


(1)名词+らしい:らしい是接尾词,接名词下构成形容词,"象……的样子,象……似的"


男らしい人。象个男人似的


子供らしい。象个小孩子


(2)申し上げる是言う的谦语,"说、讲".


心からお礼を申し上げます。


衷心感谢。


(3)やってきました是…てくる的強調形式、…てくる表示动作、状态的趋势由远及近逐渐发生变化。意思是"…起来",


有时可不直接翻译出来。


日本語を勉強する人は増えてきました。


学习日语的人多起来了。


部屋の温度は上がってきました。


室内温度上升了。


(4)日本的书信开头习惯于写上一两句关于季节的问候语,212、214、215、218、220、224、225


就是一年四季常用的书信用语。


(5)ほど表示程度。


泣きたいほどうれしかった。


高兴得要哭起来。


今年は去年ほど暑くない。


今年不象去年那么热。


(6)ゴールデンウィーク:黄金周,五月的第一个星期节日,一个接一个,加上周六、周日,可以休息一个星期,很多人利用这段长假期去旅游、探亲,故称黄金周。


(7)七五三:日本孩子成长的祝贺仪式(日本男孩三岁、五岁时,女孩三岁、七岁时,在11月15日去拜祭氏族神)




[1] [2] [3]  下一页 尾页



璺�鐠愵垶鈧碍妫╅張顒冾嚔閸忓秳鑵戞禒瀣瀭鐢喗鍋嶉崝鐐垫倞閸樼粯妫╅張顒傛殌鐎涳讣绱�
璺�鏉╂ê婀稉铏规殌鐎涳附妫╅張顒傛畱娑擃厺绮欑拹纭呭閹厧鎮ч敍鐔荤柈闁碍妫╅張顒冾嚔鐢喕缍橀幖鐐茬暰閿涳拷
璺�閸忓秹娅庢稉濠佺閻ㄥ嫭妫╅張顒傛殌鐎涳缚鑵戞禒瀣瀭閻ㄥ嫮鍎查幁纭风礉閺冦儲婀伴悾娆忣劅娑撳秷顩﹂柦鎲嬬磼
璺�閺冦儴顕㈡禍銈嗙ウ閼卞﹤銇夌€广倧绱濋崶钘夊敶閺堚偓閻忣偆娈戦弮銉嚔閼卞﹤銇夌€广倓绠f稉鈧敍锟�
璺�閻f瑥顒熼弮銉︽拱娑撳秷顩﹂柦鎲嬬礉閸忓秷鍨傜敮顔藉亶閸旂儑绱�
璺�閺冦儴顕㈡禍銈嗙ウ鐠佸搫娼ч敍灞芥禇閸愬懏鏁為崘灞肩窗閸涙ɑ娓舵径姘辨畱閺冦儴顕㈢€涳缚绡勭拋鍝勬涧娑斿绔撮敍锟�
璺�鐠愵垶鈧碍妫╅張顒冾嚔閸忓秷鍨傜敮顔藉亶閸旂偟鎮婇弮銉︽拱閻f瑥顒熼妴锟�
璺�鐟曚焦鍏傞崢缁樻)閺堫剛鏆€鐎涳箑姘ㄩ幍鎹愮柈闁碍妫╅張顒冾嚔閿涳拷
璺�鐠愵垶鈧艾绠嶉崨濠傛値娴f粣绱濋崷銊ㄧ柈闁碍妫╅張顒冾嚔閸掑﹦娅ラ獮鍨啞閿涘本妫╃拠顓炵吙鐠侇厹鈧胶鏆€鐎涳附妫╅張顒傛畱閹恒劌绠嶉獮鍐插酱閿涳拷


51La閸忓秷鍨傞悾娆忣劅閸忓秷鍨傞悾娆忣劅 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口