打印本文 关闭窗口 |
日语日常寒暄3
|
作者:来源 文章来源:外语教育网 点击数 更新时间:2015-9-7 13:26:19 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 |
|
第1章 あいさつと励ましの言葉 ここでは社内で交わされる日常的なあいさつ言葉を取り上げます。あいさつには「おはようございます」のような純然たるあいさつ言葉もありますが、それと共に大切なのはコミュニケーションの潤滑油としての言葉で、特にあなたが上司である場合は、部下への励ましやねぎらい、ほめる言葉も大切になるでしょう。 1、 会社の中での挨拶 出社から退社までの「あいさつ」を時間に沿って見てみましょう。 (1) 朝のあいさつ (28)拒绝 -------------------------------------------------------------- ああ、いいです。 啊,不用了。 ありがとう。大丈夫です。 谢谢,没问题。 あ、いりません。 啊,不用了。 これだけあれば十分ですので、結構です。 已经可以了,不用了。 残念ですが、お断り致します。 对不起,我不能接受。 せっかくですけど。 多谢您的好意。 本当に残念です。 很遗憾。 でもちょっとその日は都合が悪くて。 不过,那天我没有空。 明日私は用事があるんです。 明天我有事。 あいにく時間が取れなくて。 不巧,我没时间。 スケジュールの都合がつきません。 时间上有冲突。 忙しくてどうしてもじかんが取れません。 太忙了,实在没时间。 今、どうしても時間のゆとりがなくて。 实在抽不出时间。 今、手が離せないので。 现在正忙着。 次の機会にぜひ又誘ってください。 下次请您一定邀请我。 お手伝いで来ません。 我帮不了这个忙。 ご希望に沿うとができません。 无法满足您的要求。 自信がありませんので応じかねます。 我没有把握,难以答应。 そんなこと私にはできません。 那种事我做不来。 もう少し自分でやってみたいです。 我想自己再试试看。 どうしてもわからないところがありましたら、その時はよろしくお願いします。 如果有实在不明白的地方,再向您请教。 力不足で本当にどうしようもないのです。 我实在是无能为力啊。 力が及びませんので。 力不从心。 お力にはなれません。 这我可帮不了忙。 それはちょっとできません。 这我做不到。 明日芝居にご招待したいのですが。 我想明天请你看戏。 あいにく明日は人と会う約束があるんです。 很不凑巧,我有个约会。 そうですか。では日をあきらめてご招待しましょう。 是吗?那就改天再请吧。 誠に申し訳ありません。 实在抱歉! 申し訳ございません。私は行けません。 对不起,我无法去。 あいにく明日は人と会う約束があるのです。 真不巧明天和人有约。 このような高価なものをいただくわけにはまいりません。 我不能接受这么贵重的东西。 実は、当方も支払いに追われています。 其实我们的手头也很紧。 まだ若輩の私どもでは、とてもその任ではございません。 像我这样的年轻人,很难胜任的。 仕事中ですので。 因为正在工作。 いま、ちょっと手が離せないものですから。 因为现在正忙着。 ごめんなさい、わたしには無理なんです。 对不起,我也很难办。 -------------------------------------------------------------- (29)其他常用语 -------------------------------------------------------------- どうぞ。 请。 大丈夫ですか。 不要紧吧,没问题吧。 ご心配なく。 不要担心。 いかがですか。 怎么样? どうぞご遠慮なく。 请不要客气。 どうぞおあがりください。 请进。 いただきます。 那我就不客气了,我吃了。 ただいま。 我回来了。 どうも。 实在是……,谢谢。 ありがとう。 谢谢。 どう致しまして。 不用谢。 ようこそ。 欢迎。 植木がとてもきれいで、結構なお庭ですね。 院子里的树很漂亮,真是个不错的庭院啊。 いいえ、とんでもない。小さな庭ですよ。 哪里哪里,一个小院子。 あら、そんなことないと思います。 啊,您过谦了,我不这么想。 -------------------------------------------------------------- (30)常用口头语 -------------------------------------------------------------- なんだい。 什么事? 今何時ですか。 现在几点了? いくらですか。 多少钱? どこですか。 在哪里? どれですか。 哪个了? どうですか。 怎么样? いいじゃないか。 不是很好吗? 本気なんだ。 我是当真的。 関係ない。 毫无关系。 話にならない。 不值一提。 というわけで。 因此…… そのはずだ。 理应如此。 わかりません。 不知道。 わかりました。 知道了。 まだ少しはっきりしないところがあります。 还不太明白。 なるほど。 的确。 いくらでもある。 要多少都有。 ちょっとね。 一点点。 とにかく。 总之…… かまわない。 不要紧。 かまいません。 不要紧。 だって。 可是…… いったいどうしたんだろう。 到底怎么样了? すみません、私もよく知りません。 对不起,我也不太清楚。 よく知っています。 我很熟悉。 すみません。急いでいるものですから。 对不起,我有点急事。 すっかり忘れてしまった。 全忘了。 こまった、思い出せません。 糟了,想不出来了。 ちょっと意見があるのですが。 我有点意见。 これは私のせいではありません。 不是我的错。 わたしがやったのではありません。 不是我干的。 このことについては、私はどんな責任も負いません。 这件事我不负任何责任。 本当に感心しました。 我很佩服。 立派だ。 真了不起。 本当に感動させられます。 实在令人感动。 乾杯。成功を祈って乾杯しましょう。 干杯。 先生のご健康を祈って乾杯。 祝我们成功,干杯。 そうかも。 祝老师身体健康。 明日雨がふるかもしれません。 明天可能下雨。 恐れく大丈夫でしょう。 大概是吧。 そうまではならないでしょう。 大概可以吧。 そうと思われます。 一般公认如此。 そんなことはないでしょう。 不会吧。 そんなもんですよ。 就是那么回事。 ただいま席をはずしています。 他现在不在。 今おりません。どちらさまですか。 他不在,请问您是哪位? 今出かす。 出去了。 違います。 不对。 掛け間違います。 打错了。 日本語が話せません。 我不会说日语 李 :部長、おはようございます。 部長 :おはよう。 李 :△△さん、おはよう。 同僚A:おはよう。 常套表現と解説 ? おはようございます 挨拶は目下の人が先にします。目上の人から先に挨拶をされないように、出会ったらすぐ挨拶をする習慣を身につけましょう。「最近の若い社員は、挨拶もろくにできない」という言葉がよく聞かれますが、日本の会社組織はかなりこうした上下の別や先輩に対する礼儀にうるさいところですから、くれぐれも注意を要します。 なお、目上や入社の先輩には年齢に関わらず、必ず「おはようございます」を使ってください。なお、同僚や後輩には「おはよう」で十分です。 (2) 外出のとき 李 :課長、ちょっと○○商事(=行き先名)までいってきます。 課長 :いってらっしゃい。もし、○○商事との交渉が難航するようだったら、 一度会社に電話を入れてください。 李 :わかりました。 ???(出先から戻って)??? 李 :ただ今戻りました。 同僚A:お帰りなさい。 課長 :お疲れさま。それで、どうでした? 常套表現と解説 ? ~までいってきます いってらっしゃい ? ただ今、戻りました お帰りなさい お疲れさま 日本人にとって会社は一種の疑似家族のようなものです。ですから、?のように「いってきます」と「いってらっしゃい」は外出時の挨拶としても使われています。 また、出先から帰った同僚?部下を迎えるときには、?のように「お帰りなさい」「お疲れさま」が使われますが、上司であれば部下に対するねぎらいの気持ちを込めて「お疲れさま」が一番いいでしょう。 (3) 励ましとねぎらいの言葉 <励まし> 部長?:みんながんばってるね。 部下 :部長、おはようございます。 部長?:年末商戦まで、もう一息だ。気を抜かないでがんばろう。 部下 :わかりました。 <ねぎらい> 課長?:なかなかよくできているわね。 李 :ありがとうございます。 課長 :この調子でがんばって。 李 :はい。 <ほめる> 部長?:李君、よくやった。 李 :ありがとうございます。 部長?:僕が見込んだだけのことはある。これからは、君にはもっと大きな仕事をやってもらおう。 部下 :ありがとうございます。部長のご期待に添えるよう、がんばります。 部長?:うん、頼むよ。期待している。 常套表現と解説 ? がんばってるね やってるね ご苦労さん もう一息だ。がんばろう ? なかなかよくできているね よくやった 僕が見込んだだけのことはある 君には期待しているよ これ以外にもいろいろ励ましやねぎらい、ほめる言い方はあるでしょうが、上司はできるだけ頻繁に仕事の現場を回って、このような言葉を部下にかけた方がいいですね。こうした上司の一言が全体の志気を高めることになります。これは上司の心得でしょう。 (4) 退社のとき <部下から上司へ> 李 :課長、お先に失礼します。 課長 :ご苦労様。 李 :じゃ、みんなお先に。 同僚 :お疲れさま。 <上司から部下へ> 課長 :僕は お先に失礼するけど、あまり無理をしないように。 李 :はい。もう少しで終わりますので。 課長 :じゃ、お先に。 李 :お疲れさまでした。 常套表現と解説 ? お先に失礼します お疲れさま ? ご苦労様 あまり無理はしないように 「じゃ、また」といった挨拶は友だちとのフレンドリー会話で使われるもので、会社を退社するときは「お先に失礼します」が基本型です。なお、同僚や後輩には「お先に」で十分です。 さて、「ご苦労様」と「お疲れさま」は同じような意味なのですが、「ご苦労様」は目上から目下に対して使う言葉なので、決して上司に対して「ご苦労様」は使わないでください。上司はむかっとしてしまいますよ。その点「お疲れさま」は相手が目上か召したかに関係なく使えます。また、「あまり無理をしないように」は上司が残業などで会社に残っている部下にねぎらいの気持ちを込めて使う言葉です。こうした思いやりの一言があるかないかで、上司と部下の信頼関係は大きく左右されます。 取引先との初対面のあいさつ (1) 初対面の挨拶と名刺交換 李 :はじめまして。私、○○課(○○部/○○担当)の李と申します。 ???(名刺を渡す)??? 取引先:ちょうだいいたします。私、A社○○部の佐藤と申します。 ???(名刺を渡す)??? 李 :失礼ですが、お名前は何とお読みすればよろしいのでしょうか。 取引先:「ただお」と読みます。 李 :「さとうただお」様ですね。いろいろ行き届かない点もあるかとは思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 取引先:いいえ、こちらこそ、よろしくおつきあいお願いいたします。 常套表現と解説 ? はじめまして、私は~と申します ? ちょうだいします 申し訳ございません。今、名刺を切らしておりまして 失礼ですが、お名前は何とお読みすればよろしいのでしょうか ? 行き届かない点もあるかと思いますが 今後ともどうぞよろしくお願いいたします よろしくおつきあいお願いいたします ビジネス会話では初対面のときの印象はとても大切です。服装や言葉遣いはもちろんですが、きちんと相手の目を見て、はっきりと社名?所属?氏名を話すようにしましょう。 こんな時に日本では必ず名刺交換がされますが、もし、名刺がなかったら「すみません。今、名刺を切らしておりまして」と言って謝りましょう。しかし、名刺を切らすようではビジネスマンとしては失格でしょうね。 (2)上司を取引先に紹介する 李 :佐藤さん、紹介します。当社の営業部長の田中です。 部長 :初めまして。田中と申します。 李 :こちら、A社の営業課長の佐藤さんです。 取引先:初めまして。私、A社営業部の佐藤と申します。 身内や自社の人を取引先の人に先に紹介するのが鉄則です。その場合、上司であっても身内の部長は「佐藤です」と名前を呼び捨てにします。日本語では自社の上司よりも取引先の人の方が敬語の優先順位が上ですから、くれぐれも注意しましょう。 紹介するときのルールは以下のようです。 ? 自社の人から先に紹介し、取引先の人は後から紹介する。 ? 目下の人を先に紹介し、目上の人は後から紹介する。 ? 取引先の人に対しては、自社の人は上司でも「身内」と考え、謙譲表現を使う。 朝礼のあいさつ みなさん、おはようございます。毎日暑い日が続いていますが、特に外回りの社員はくれぐても体調に気をつけてください。 さて、最近、お客様からの苦情の電話が増えています。私たちの小さなミスも、重なれば会社の信用問題に発展する恐れがあります。サービスの基本はお客様への感謝の気持ちです。お客あっての会社であるという基本に戻って、自分の仕事をぜひ見直してみてください。そして、「他社よりも一歩先をいくサービス」という創業の精神を、今一度噛みしめましょう。なお、今日はアメリカの○○○○社の方がお見えになる予定になっていますから、くれぐれも粗相のないようにお願いします。 では、今日も一日がんばってください! 日本の会社ではほとんどの会社で朝礼があります。これはその一例ですが、特に朝のスピーチは簡潔にが大原則です。朝礼には仕事に取りかかる心の準備をさせる、重要事項を伝える、トラブルへの対処法などを指導するといった目的の他に、社員同士の意志の疎通を図り、チームワークを高めるという大きな意味があります。通常は管理職が部下にするのが朝礼ですが、会社によっては志気を高めるために、業績が上がっている一般社員に挨拶させることもあるでしょう 第2章 呼称と丁寧語 ここでは、呼びかけや相づちの打ち方を主として学びますが、以下の章に全て関係するビジネス会話の基本中の基本である丁寧語を紹介します。「貴社ー弊社」のようなビジネスの世界に特有の言葉の他にも、様々な丁寧語がビジネス会話では使われますが、これは公的なパーティーの場でのフォーマル会話やスピーチにも応用できるものですから、しっかりマスターしておきましょう。 1、相手の呼び方 (1) 社内の人の呼び方 <上司との会話> 李 :課長、企画書ができあがりましたので、持ってまいりました。 課長:うん、見せてくれ。???(目を通して)??? 李君、なかなかよくできているね。ただ、この箇所は目で見てすぐわかるようにグラフにしておいた方がいいよ。 李 :はい、わかりました。 <同僚の間での会話> 同僚A:李くん、今日仕事が終わってから、時間空いてる? 李 :うん、空いてるよ。 同僚A:だったら、一杯飲みにいかない? 李 :うん、いいよ。良子さんも誘ってみたら? 同僚A:そうだね。じゃ、ついでに木村係長も誘ってみよう。 常套表現と解説 ? △△さん?△△くん ? △△課長?△△部長?専務?社長 同僚や後輩に対しては、?の「△△さん?△△くん」が普通ですが、「△△くん」は男性に対して使うので、男女に関係なく使える「△△さん」が一番無難でしょう。なお、上司に対しては、?のように一般に役職名で呼びますが、会社によっては「△△さん」と呼ぶことを奨励しているところがあります。なお、「△△課長?△△部長」は相手に直接話しかけるときは、「課長?部長」で十分です。 注意して欲しいのは、仲間内のプライベートな会話ではいいのですが、他にも人がたくさんいるような会社内では、いくら親しい関係の同僚や後輩に対しても「おい、佐藤」のように人名の呼び捨てはしてはいけないことです。つまり、社内では公私のけじめを付けることが肝要です。 逆に、会社では上司であっても、自分の後輩だったり、年下だった場合、プライベートな居酒屋などでの会話では、呼び捨てにすることがあります。 A :田中、今日はお前がおごれよ。俺より給料が高いんだから。 田中課長:わかった、わかった。 (2)お客の呼び方 <お店で> 店員 :お客様、ご注文は何になさいますか。 李 :刺身と豆腐をください。 店員 :お飲物はいかがいたしましょうか。 李 :じゃ、ビールを一本お願いします。 店員 :はい、かしこまりました。少々お待ちください。 <訪問販売で> 販売員:こちらの化粧品は、もし奥様が一週間お使いになって、それで効果が出ないようでしたら、料金はいただきません。ぜひお試しになられては? 主婦 :そうねえ、どうしようかしら。 販売員:お使いになられたお客様からは、お肌のつやが増したばかりか、美白効果もあると大変な評判でございます。
|
打印本文 关闭窗口 |