打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

《新编日语》第四册课文详解第3课

作者:来源 文章来源:网络 点击数158 更新时间:2015/5/22 12:24:47 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

彼岸(ひがん)(名)②


仏式(ぶっしき)(名)〇


御目出度い(おめでたい)(形)〇


不幸(ふこう)(名 形動)②


古代(こだい)(名)①


自然物(しぜんぶつ)(名)②


霊魂(れいこん)(名)①


英雄(えいゆう)(名)〇


支配者(しはいしゃ)(名)②


崇める(あがめる)(他一)③


祭る(まつる)(他五)〇


僧侶(そうりょ)(名)①


積み重ねる(つみかさねる)(他一)⑤


悟り(さとり)(名)〇


苦しみ(くるしみ)(名)〇


死後(しご)(名)〇


安楽(あんらく)(名 形動)①②


死者(ししゃ)(名)①②


弔う(とむらう)(他五)〇③


キリスト教(キリストきょう)(名)〇


加える(くわえる)(他一)〇③


神棚(かみだな)(名)〇


仏壇(ぶつだん)(名)〇


本文:


田中:もうそろそろ、お祭りの行列が来るころですよ。おしゃべりはやめて、見に行きませんか。


李 :もちろん、行きますよ。お祭りを見るために来たんですから。


田中:お見せするほどりっぱなものではありませんがね。


李 :いや、ぜひ、日本の祭りは見ていきたいと思います。


……


田中:ほら、笛や鐘の音が聞こえて来たでしょう?やってきましたよ。たくさんの人がかついでいるものがあるでしょう?あれをおみこしと言います。


李 :ほほお、おみこしですか。


田中:そうです。小さいほうが子供のみこしで、あとからおとなのみこしも来ましたよ。


李 :何を叫んでいるのです。


田中:あれは「わっしょい、わっしょい」という掛け声を掛けているところです。


李 :うしろのほうから来るのは「しし舞」ではないですか。中国から伝わってきたものでしょう。


田中:へえ、よく知っていますね。そのとおりですよ。


李 :以前、お祭りについての本を読んではじめて分かったのです。ところで、そのパレードには何人ほどの人が参加していますか。


田中:そうですね…。三百人ぐらいじゃないですか。


李 :たくさんの人ですね。どこまで行くのでしょう。


田中:もしかしたら、この先にある神社までかも知れませんね。


李 :ついて行きましょうか。


田中:いや、よしましょう。神社まで行ったって、別にどうってことはないです。


ファンクション用語(功能用语):


後悔


受付:もう入場時間は終わりました。入場は四時までとなっております。


A :えっ、四時までなんですか。五分すぎ…。もうだめなんですか。


受付:はい。もうきょうは終わりです。


A :五時までと思ったけど…。時間ちゃんと調べてくればよかった。残念ですね。わたしこの博物館、一番見たかったのに。




[1] [2] [3]  下一页 尾页



璐€氭棩鏈鍏嶄腑浠嬭垂甯偍鍔炵悊鍘绘棩鏈暀瀛︼紒
杩樺湪涓虹暀瀛︽棩鏈殑涓粙璐硅嫤鎭煎悧锛熻疮閫氭棩鏈甯綘鎼炲畾锛�
鍏嶉櫎涓婁竾鐨勬棩鏈暀瀛︿腑浠嬭垂鐨勭儲鎭硷紝鏃ユ湰鐣欏涓嶈閽憋紒
鏃ヨ浜ゆ祦鑱婂ぉ瀹わ紝鍥藉唴鏈€鐏殑鏃ヨ鑱婂ぉ瀹や箣涓€锛�
鐣欏鏃ユ湰涓嶈閽憋紝鍏嶈垂甯偍鍔烇紒
鏃ヨ浜ゆ祦璁哄潧锛屽浗鍐呮敞鍐屼細鍛樻渶澶氱殑鏃ヨ瀛︿範璁哄潧涔嬩竴锛�
璐€氭棩鏈鍏嶈垂甯偍鍔炵悊鏃ユ湰鐣欏銆�
瑕佹兂鍘绘棩鏈暀瀛﹀氨鎵捐疮閫氭棩鏈锛�
璐€氬箍鍛婂悎浣滐紝鍦ㄨ疮閫氭棩鏈鍒婄櫥骞垮憡锛屾棩璇煿璁€佺暀瀛︽棩鏈殑鎺ㄥ箍骞冲彴锛�


51La鍏嶈垂鐣欏鍏嶈垂鐣欏 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口