打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

日语“も”和“でも”的区分

作者:来源 文章来源:goo智慧树 点击数75 更新时间:2015/5/7 10:58:15 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

Q:子供「も」できるゲーム


子供「でも」できるゲーム


どう意味が違うのですか?


“子供「も」できるゲーム


子供「でも」できるゲーム”这两种意思有什么不同?


A:その場合、対象年齢が子どもではないか、どうか?ではないでしょうか


(1)子ども「も」食べられるカレー


(2)子ども「でも」食べられるカレー


(1)では、対象年齢に子どもが入っている(子どもから大人まで)


(2)では、対象年齢は大人(子ども向けじゃない)だけど、といった意味かと思います


取决于此时的对象年龄是否是孩子吧。


(1)子ども「も」食べられるカレー


(2)子ども「でも」食べられるカレー


(1)是说对象年龄中也包括孩子(从孩子到大人)


(2)是说对象年龄是大人(不是指向孩子)


A:どっちもあんまり変わらないと思うけど、強いて言えば


>子供「も」できるゲーム


という場合には、漠然と対象集団の範囲に子供を追加する意味


>子供「でも」できるゲーム


という場合には、難易度的に普通は子供にはできないと思われる種類ゲームの中で、これなら子供「でも」できる。という意味になります(ゲームの範囲が限定されるということ)


感觉哪个都没什么变化,硬要解释的话:


“子供「も」できるゲーム”是说,在模糊的对象集团中追加了孩子。


“子供「でも」できるゲーム”是说,难易度中一般孩子玩不了的游戏中,这个的话“即使”孩子也可以玩(限定了游戏范围)。




·贯通日本语免中介费帮您办理去日本留学!
·还在为留学日本的中介费苦恼吗?贯通日本语帮你搞定!
·免除上万的日本留学中介费的烦恼,日本留学不要钱!
·日语交流聊天室,国内最火的日语聊天室之一!
·留学日本不要钱,免费帮您办!
·日语交流论坛,国内注册会员最多的日语学习论坛之一!
·贯通日本语免费帮您办理日本留学。
·要想去日本留学就找贯通日本语!
·贯通广告合作,在贯通日本语刊登广告,日语培训、留学日本的推广平台!


51La免费留学免费留学 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口