打印本文 关闭窗口 |
商务日语:回答上司和客户的委托
|
作者:佚名 文章来源:ameba 点击数 更新时间:2015-5-4 15:36:12 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 |
|
この言葉は、仕事を依頼した上司が部下に対して使うには、問題ありません。「部長、できました」「はい、これで結構です」十分だ、満足している、という意味ですね。 委托了工作的上司对部下用这句话没什么问题。「部長、できました。」(部长,做好了。)「はい、これで結構です。」(好,这样就可以了。)足够了,很满意——有这样的意思。 しかし、これを逆の立場で使うとおかしなことになります。 但是,相反立场这么用就奇怪了。 「○○さん、これやっておいてください」と依頼され、「はい、結構です」と答えるのは間違いです。 「○○さん、これやっておいてください」(○○桑,请把这个做好)「はい、結構です。」这么回答是错误的。 では、どう答えるといいでしょうか。 那么,怎么回答好呢? △「分かりました」 指事を了解しました、という意味の端的な答えですね。間違いではありませんし「結構です」よりはましです。 △「分かりました」(知道了) 这么回答清楚明了,表示收到指示了。同时没什么错误,比「結構です」要好。 ○この言葉は、仕事を依頼した上司が部下に対して使うには、問題ありません。「かしこまりました」社会人の常識が感じられます。 ○上司委托工作给部下时用这句话没什么问题。「かしこまりました」(知道了)这种回答能表现社会人的常识。 ○「承知しました」同じく社会人の常識をわきまえた言い方です。 ○「承知しました」(知道了)这种回答也同样表现了社会人的常识。 社内の上下関係だけでなく、お客様からの依頼に答える場合にも「かしこまりました」「承知しました」が適切です。 不是公司内的上下关系,从客人那儿接到委托时,回答「かしこまりました」「承知しました」也非常合适。 電話や、メールでも使うことができます。特にメールでこの表現を見かけると、字面的にも大変ていねいな印象を受けます。 也可以在打电话、发邮件时使用。特别是在邮件中看到这种表达,字面上也给人非常礼貌的印象。 さらに、仕事ができる人は、この「かしこまりました」に確認や、次の行動についての質問を付け加えるでしょう。 并且,工作上比较出色的人,会在「かしこまりました」之后加上确认的话,及关于接下来的行动的问题。 「かしこまりました。終わったら、部長の机に置いておくとよろしいですか。」 「承知しました。2部ずつのコピーでよろしいですね。」 「承知しました。出来次第、メールでご連絡いたします。」 “知道了。完成后放在部长桌子上就行了吧?” “知道了。2个部门各复印一份。” “知道了。完成后马上给您邮件。” こう言われると、依頼した側も気持がいいものです。 这么说,委托方也会高兴。 言葉は、次の行動や関係へとつなぐ、コミュンケーションツール。正しく使うだけでなく、次にどう活かすかを考えながら紡いできたいものですね。 语言是和接下来的行动及关系相联系的交流。不仅要正确使用,而且要结合接来下的作用进行组织。 ——ポイント ☆「結構です」を、目上の人やお客様からの依頼に対して使うのは正しくありません。「かしこまりました」「承知しました」と答えましょう。 ——要点 ☆「結構です」不能用于回答上司、年长的人以及客户方的委托。这时应该回答「かしこまりました」「承知しました」。
|
打印本文 关闭窗口 |