打印本文 关闭窗口 |
日语能力考试四级阅读训练(112)
|
作者:来源 文章来源:沪江 点击数 更新时间:2015-4-19 22:54:15 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 |
|
不积跬步无以至千里,阅读训练不仅提高语言能力,还能学到日本的文化,是学习中必不可少的一个环节。 漢字の成り立ち 漢字は、今から三千年以上も前に、中国でできました。最初は、物の形や様子などを簡単な絵文字で表していましたが、それがだんだん変化して、今、私たちが使っているような漢字ができてきました。また、それらの漢字を組み合わせることによって、新しい漢字が次々と作られました。 漢字の成り立ちには、大きく分けて次の四つのものがあります。 ①物の形や様子をえがいた絵文字を略したもの。 例:馬、門、手、火など ②絵にしにくい事がらを印などで表わしたもの。 例:一、二、上、下、本、末など ③漢字の意味を組み合わせてできたもの。 例:林、嗚、岩など ④音を表わす部分と意味を表わす部分と合わせてできたもの。 例:晴、清など 注釈: 表す(あらわす)「他五」表示,表现,显露 組み合わせる(くみあわせる)「他下一」搭配,配合 成り立ち(なりたち)「名」成立的由来,构成 問題: 「本」と「末」はどういう漢字に印を付けて意味を表していますか。 1、上 2、下 3、木 4、林
|
打印本文 关闭窗口 |