打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

我觉得都是表示不能的意思,什么区别呢

作者:未知 文章来源:贯通论坛 点击数 更新时间:2005-12-20 10:21:00 文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子

若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 求教2个问题

作者:cream139 2005-6-27 20:49:00)

求教2个问题
1.子供のころ、この川でよく泳いだ ()です
填もの 而不填こと为什么呢



2.梅雨だからと言って、毎日雨が降る(わけではない)
 生きるためには、御飯を食べない(わけにはいかない)
わけではない/わけにはいかない 
我觉得都是表示不能的意思,什么区别呢

作者:新宿龍義 2005-6-27 20:52:00)


形式体言啊?

很晕乎的说。

㈠、こと

1、 接在用言连体形后面,使前面的用言具有体言的性质,表示前面的用言所限定的薏义、内容。例如:

①健康を害することが一番恐しい。

2、接在体言十の的后面,表示“与......有关的事物”。例如:

①仕事のこと等どうぞご心配なく。

3、 接在用言连体形后面,表示在某种状态条件下。这种用法分为两种情况:

一种示以词组 ことには 的形式接在形容词、形容动词组连体形后面,在表示状态的同时有加强语气的作用。例如:

①悲しいことにはもうお金が全然ありません。

②残念なことにはあんな弱いチ–ムに負けてしまった。

另一种是以词组 こと(に)は 的形式接在动词、形容词连体形后面,在表示状态的同时,通过同语反复和与接续助词呼应,用缓和语气的作用。例如:

③行くことは行くが,いつ行くか決まっていない。

④近いことは近いが,交通が不便だ。

4、构成词组 ことができる(できない),接在动词连体行后面,表示动作的可能与否。例如:

①あなたは車を運転することができますか。

②人が大勢いて、見ることができない。

5、构成词组 ことがある(ない),接在动词过去时连体形后面,表示某一动作经验的有 无。例如:

①君は外国へ行ったことがあるかい。

②わたしは見たことも聞いたこともありません。

6、构成词组 ことがある(ない),接在动词连体形后面,表示某种事实、情况的有无。例如:

①途中で下車することがある。

②このごろはあまり行くことはありません。

这种用法也有接在体言+ 后面的例子。例如:

③電話すると、ときどきお話し中のことがある。

7、构成词组 ことは(も)ない,接在动词连体形后面,表示没有必要。例如:

①何も心配することはない。

8、构成词组 ことに(と)なる,接在动词连体形后面,表示事物变化的结果。例如:

①来年帰国することになります。

也可以见到接在动词过去时连体形后面的例子。例如:

②二人はいよいよ結婚することとなり、来月式をあげます。

9、构成词组 ことにする,接在动词连体形后面,表示主观决定的结果是什么样的内容。例如:

①頭が痛いので今日は学校を休むことにします。

当接在动词过去时连体形后面时,所决定的内容是超出客观存在的与事实相反的事项。例如:

②昨日は休みましたが出席したことにしてください。

10、构成词组ことだ,接在用言连体形后面,对事物进行说明、解释。例如:

①その行為は立派なことだ。

11、构成词组ことだ,接在动词连体形后面,表示说话人的主张、愿望。例如:

①疲れたときは早く休むことだ。

12、构成词组ことだろう(でしょう),接在用言(助动词)连体形后面,表示推测或感叹。例如:

①それはなんと幸せなことでしょう。(感叹)

13、接在动词、助动词ない连体形后面,表示间接的命令。例如:

①朝は早く起きること。

14、构成词组ことには,接在助动词ない后面,表示否定的假定条件。例如:

①早く行かないことには間にあわない。

②用心しないことにはだまされますよ。

15、接在形容词连体形后面,和形容词一起作连用修饰语。例如:

①長いこと辛抱した。

16、こと用作终组词。参见终组词 こと。

㈡、もの

形式名词 もの 多用 ものだ 的形式,主要有以下用法。

1、接在用言(或助动词)连体形后面,对客观事实、常态进行说明、解释。例如:

① 良薬は口に苦いものだ。忠言は耳に逆らうものだ。

② 天気は思ったとおりになってくれるものではありません。

2、接在动词连体形后面,表示说话人对客观事物的看法、主张,说明按道理应该怎样。例如:

①先生にそんな言葉を使うものではありません。

3、接在动词过去时连体形后面,表示对往事的回忆。例如:

①この川で君とよく遊んだものだ。

4、接在用言(或助动词)连体形后面,表示感叹。例如:

①月日のたつのはほんとうに早いものだ。

5、接在助动词 たい 后面,表示愿望,具有加强语气的作用。例如:

①早く暇をもらって帰りたいものだ。

6、构成词组 ものがある,接在用言(助动词)连体形后面,表示加强判断,多用于书面语,属于文语在现代语中的残留现象。例如:

①慨嘆にもたえないものがある。

②刮目して待つべきものがある。

7、以 もの、ものか 的形式用作终助词。以 ものなら、ものの、ものを 的形式用作接续助词。分别参见终助词、接续助词。

作者:暗香盈袖 2005-6-27 21:28:00)


记得就这个题目,老肖老师有回答过这里的もの的用法的~

仔细找找吧,好像在文法版里

作者:老肖 2005-6-27 23:34:00)


一、ものだ接在动词过去时后,表示对往事的缅怀、回忆,中文意为:曾~。例如:

1、子供のとき、よくこの川で泳いだものだ。/小时侯,我常在这条河里游泳来着。

2、学生のごろよく貧乏旅行をしたものです。/学生时代,经常进行穷困旅行。

3、彼は若いごろは周りの人とよく喧嘩をしたものだが、今はすっかり穏やかになった。/他年轻时经常跟周围的人打架,可现在完全变得温和了。

4、小学校の時代、彼のいたずらには、先生たちが手を焼いたものでした。/小学时,老师对他的淘气很没有办法。

二、梅雨だからと言って、毎日雨が降る(わけではない)/虽说是梅雨季节,那也并不是每天下雨。

~わけではない

前接定语。该句型分为两种情况,有时是对句子整体的委婉否定,有时是对句子的一部分加以否定。另外在引用对方说的话,或者对方想的事情时,便成为「~というわけではない」的形式。
  人間は食べるためだけに生きているわけではない。<委婉否定
  北京は寒いが、我慢できないというわけでもない。<部分否定>
  「食べたくないの?」「食べたくないというわけじゃないけど、・・・」
 这里「~わけではない」和表示完全否定的句型「~わけがない」有时需由语境进行判断,并区分使用。请加以注意。
  こんな難しい問題が小学生にできるわけがない(×わけではない)。

1.忙しいと言っても年がら年中忙しいというわけでもない。/虽然很忙,但也不是一年到头总是忙。

2.金が惜しくて言うわけじゃないが、返すあてはあるのかい?/并不是说吝惜金钱,但是否有返还的希望呢?

3.別に恋人というわけじゃないわ。彼とは友達としてつき合っているだけなの。/并不是恋爱关系,和他仅仅是作为朋友在交往。

4.冷蔵庫の便利さを否定するわけではないが、物が腐らないわけではないから、過信は禁物だ。/虽不能否定冰箱的方便性,但是也不是食物放进去就不会坏,对它不能过分相信。

5.君一人が悪いわけではないが、君に責任がないわけでもないだろう。/虽说并不是你一个人的错,但你也不是没有责任,是不是?

三、生きるためには、御飯を食べない(わけにはいかない)。/为了生存,不能不吃饭。

ないわけにはいかない

前接动词未然形。本句型与「~ないで済ますことはできない」意思相近。相当于汉语的“不进行某种动作是不符合道理的”、“按道理说,进行某种行为是应当的”。是人情道义、生活准则要求“必须……”、“不能不……”的意思。

1.社長命令とあっては、従わないわけにはいかない。/对于社长的命令,不能不照办。

2.わけを聞いたからには、一肌ひとはだ脱(ぬ)一肌脱ぐ:助一臂之力)がないわけにはいくまい。/既然听了你的理由,就不能不帮忙了。

3、せっかくのご招待だから、行かないわけには行かない。/盛情邀请,不能不去。

4、革命の利益を思うと、あの人に忠告してやらないわけにはいかない。/想到革命的利益,不能不向他提出忠告。

5、いくら忙しくても、親友の結婚式であれば出席しないわけにはいかない。/无论怎么忙,如果是好朋友的结婚仪式的话,就不能不出席。

[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口