打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

日语能力考试一级读解练习(26)

作者:佚名 文章来源:exam8.com 点击数 更新时间:2014-7-10 14:12:03 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

考试吧小语种站日语能力测试1级読解の練習


近頃、テレビのコマーシャルを見て、思わず笑ってしまったのは、あるドリング剤の宣伝だった電車の席で居眠りをしている若い女性が次第に隣の男の肩にもたれ始めついには膝の上に倒れこんでしまういささかオーバーだがよく見かける風景である。もうひとつは若い男がつり革につかまりながらこれまた居眠りしているそしてときどき膝をガクンガクンと折りながらも努力でつり革にすがりついているシーンだ。


問題のコマー一シャルメッセージはそのあとにでてくる若い男の顔が大うつしになりドリンク剤を手にしながらこう言うのである。


結構きますよ!一( ① )なら誰でもすぐわかる。つまり、大分お疲れのようですがこれを飲めば結構きますよという宣伝ある。「きます」というのはこの場合効きますと同義だがそれをきますと言ったところに、②この文句の狙いがある。


というのはこのきますあるいは「くる」という動詞はたんに効果があるというよりもっと激しくときには衝撃的に作用するというニュアンスを持っているからである(中略)


そ れはともかく私が興をひかれたのは「くるのほうではなくてその上につけられた結構という副詞である日本人ならそれで充分通じるのだがさ てこれを外国語に翻訳するとなるとどう言い換えたらいいのだろう。そもそも結構とはそれこそ結構さまぎまな意味をあわせもっているのであ る。名詞の用法となればまるで違った意味さえいくつもみられるし副詞的な使い方でもじつにさまざまな含みがある。


ではこの場合の結構はどうなのかこれも解釈しだいでどうとも受け取れるがたぶんこうなのであろうあなたは疲れているまあこれを飲んでごらんなさいあなたが予想している以。上に効果がありますよだまされたと思ってためしてごらんなさいこれだけの意味がたった六字で表現されているわけであるとすれば結構の威力たるや③たいへんなものと言わねばなるまいこ こで大事なのは予想している以上にという点である(中略)日本人には④日本人なりの尺度があるその尺度は私には他の民族よりもはるかに控 え目のように思われる別言するなら日本人は概して悲観的でありものごとに過度の期待を持とうとしないということだなぜなのだろう期待が裏切ら れるのを極度に恐れるからであるはじめから期待していなければ結果が悪くてもあきらめがつく反対に結果がよければそれだけ喜びも大きい要する に日本人は失意や絶望に対してたいへん臆病なのである


(森本哲郎「日本語根ほり葉ほり」新潮文庫による一部改)


(注1)ドリンク剤:体調をよくして元気が出るように飲む飲み物


(注2)いささか:少し


(注3)同義:同じ意昧


(注4)輿をひかれる:おもしろさを感じる


(注5)そもそも:最初から


(注6)戸度:何かを考えたり感じたりするとき頭や心の中にある基準になるもの


問1 ( ① )に入るものは何か


1 疲れている人




[NextPage]

問2 ②「この文句のねらいとあるがそのねらいとはなにか


1 効きますでもきますでも意味がわかるということ


2 効きますよりきますと言うほうが日本人には伝わるということ


3 きますより効きますと言うほうが日本人には伝わるということ


4 効きますときますの意味は同じだということ


問3 ③たいへんなものと言わねばなるまいとあるがどうしてたいへんなものなのか


1 たった六字で予想している以上に効果がありますだまされたと思ってためしてみてということを伝えているから


2 たった六字で名詞の用法や副詞的な使い方やさまざまな意味が含まれている言葉だから


3 たった六字で日本人には通じるが外国語に翻訳するのはとてもむずかしい言葉だから


4 たった六字でもっと激しくときには衝撃的に作用するという意味を日本人に伝えてしまうから


問4 ④日本人なりの尺度があるとあるが何に対する尺度か


1 言葉に対して


2 ためすということに対して


3 裏切るということに対して


4 テレビコマーシャルに対して


問5 結構という言葉はここではどんな意味を持っていると筆者は考えているか


1 とてもいい


2 予想以上に


3 満足な


4 たいへんな


問6 筆者がこの文章で一番言いたいと思われるものはどれか


1 日本人の期待に対する尺度は控え目であるそれが言葉にもよくあらわれている


2 日本人は疲れているだからドリンク剤に使われる言葉も重要だ


3 日本語は一つの言葉にいろいろ意味があるだから翻訳するのはむずかしい


4 日本人はきますという言葉が好きだだからコマーシャルにも使われている


[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口