打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

1995年日语能力考试一级听力原文

作者:佚名 文章来源:exam8.com 点击数 更新时间:2014-7-7 15:45:38 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语



7番 次の説明を聞いてください。A、B二つの会社で違う点は何だと言っていますか。


男:今日は日本を体表するA、B二つの会社についていろいろと見て見ましょう。両者は明治10年代に創業(そうぎょう)され、当初から技術の研究に力を注ぎ、これが現在の発展につながっています。このような両社ですが、社長については違いが出ます。A社では、代々社長に営業出身の人がなっています。一方のB社では、技術部門から社長が出ています。この違いは会社の性格の違いにもなっているようです。A社はどちらから言うと派手、一方B社は地味だといわれるのも社長の出身の違いからかもしれません。


A、B二つの会社で違う点は何だと言っていますか。


A社は営業に力に入れ、B社は研究に力に注いでいます。


2.A社は社長は派手で、B社は地味です。


3.社長の出身分野が違います。


4.社長の仕事の内容が違います。


答え:3


8番 インタビューを聞いてください。男の俳優はいい俳優になるためにどんなことをしていますか。


女:長い役者生活、大変なこともたくさんおありだったんでしょうね。


男:ええ、まあ。


女:いつも明るくて、それが人気の秘密でしょうね。


男:まあ、人を笑せるのも商売の一つですから。


女:ところで、役作りのために日頃どのようなことをされていますか。


男:そうですねえ。いろいろな人を観察します。


女:お友達も大勢いらっしゃるでしょうから、観察する人には困らない。


男:ええ、そうでもないんです。友達はみんな同じような人間が集まっていますから。


女:では……


男:え、変装して街に出るんです。


女:ええ?変装?


男:テレビなんかでぼくの顔を知っている人は多いでしょうから、かつらをつけたり、ひげをつけたりして街に出ていろいろな人と接するんです。


女:接する?


男:悩みを聞いたり、夢を語ってもらったり。


女:へえー、人の苦労を自分の経験にしてしまうんですね。


男:それほどのものではありませんが、しかし、役のイメージができることが多いですねえ。


男の俳優はいい俳優になるためにどんなことをしていますか。


ひげやかつらをつけて変装の練習をしています。


2.友達のすることをよく観察しています。


3.街に出ていろいろな人の話を聞いています


4.なるべくたくさんの苦労をするようにしています。


答え:3


9番 次の説明を聞いてください。この人が驚いているのはどんなことですか。


男:今日はちょっと序 ショッキング な話をしたいと思います。これまで私たちは男の人


の多くが一旦入社したら、同じ会社でずっと働きつづけると思っていました


。 ところが 、最近の調査 によると 、入社5年以内に会社を辞める若者が多くなってき


ているんです。理科系を卒業した学生は定着している人が多いの


ですが、文科系では、 なんと 60%もの人が始めに入った会社を辞めているんです。こ


の数字は正直 驚きです。数字の面からだけ言えば、女子は79%が10年以内に、始めに入った会社を辞めているのですが、これは結婚や


出産 による ものでしょう。


この人が驚いているのはどんなことですか。


女の人の多くが初めに入った会社を辞めることです。


2.文科系の学生の多くが入社後会社を辞めることです。


3.女の人が結婚や出産で会社を辞めることです。


4.理科系の人はあまり会社を辞めないことです。


答:2


10番 女の人は電話の相手に何を送りますか。


女:はい、鈴木です。


男:田中です。久しぶり。


女:ほーんと。元気?


男:ああ、おかげさまで何とか。ところで、山崎さんがね、結婚するんだって。


女:へーえ。


男:それで、あのころのテニス部仲間では花束をあげようっていう話になって。


女:あら、私もぜひ乗せて。


男:勿論,それで一人千円ずつなんだけど、現金書留で僕のところに郵送してくれるかなあ。


女:うん、よろしく、カードは自分で書いて出すわ。


男:そうして。


女:お祝いの電報なんかは?


男:あっ、そうか。それも送っとく、電報って確か電話でできるよね。


女:できる、できる。


女の人は電話の相手に何を送りますか。


カードです 2. お金です 3.花束です 4. 電報です


答え:2


11番 男の人が「セルグー」という方言の意味を説明します。どんな意味ですか。男:「セルグー」っていう言葉ご存知ですか。女:いいえ、ずいぶん面白い言葉ですねえ。男:ええ、ああでもこうでもないって、まったくああ「セルグー」のも困ったもんだみたいに使うんですけどね。女:はーあ男:いたずらなんかしたときに素直に謝らないで、やたら長ったらしく弁解ばっかりすることを言うんですよ。「セルグー」というのはどういう意味ですか。1. いたずらをするという意味です2.おしゃべりをするという意味です3. 知らないふりをするという意味です4. 言い訳をするという意味です答え:4


12番 男の人と女の人が話しています。女の人はなぜお稽古ごとをしたいのですか。


女:私、お稽古ごとでも始めようかなあと思って。


男:どうしたの、急に。


女:美智子もね、料理とお花習ってるんでしょう。


男:ああ、彼女結婚するからね、花嫁修業でしょ。あれ?ひょっとして、結婚するの?


女:そうじゃないけど。


男:じゃあ、どうして?


女:今の生活変化ないでしょう。いろいろな人に会うと、世界が広がって、いろんな見方ができるようになるじゃない?


男:ええ?技術を身につけて転職する気じゃないの?


女:別に転職とか資格のためとかじゃないのよ?


男:結構、お金もかかるんじゃない?


女:ふうーん。でも、自己投資だから。


男:うーん、いろいろ考えてるんだ


女の人はなぜお稽古ごとをしたいのですか。


結婚の準備のためです 2. 資格を取るためです


3. 視野を広げるためです 4.技術を身につけるためです


答え:3


13番 ある会社の社長が方針の変更について話しています。変更の結果はどうなりますか


男:えー、諸君も知ってる通り、この不況で、え、世間では、社員数を減らし、会社を縮小(しゅくしょう)する方向に動いているところが多い。ただ、私の考えでは、企業というものは一度縮小したら、悪循環(あくじゅんかん)に陥り、そこから二度と立ち直れないと思う……で、わが社はこの際、経営の拡大を図ることにする。勿論、引き締めるべきところは引き締めてでり、それに伴いいくつかの変革を行う。まず、経費の節約ために女子のユニホームを無くす。そして、冷房費削減のため、男子社員は気温が23度以上の日は上着必要なし、また、従来の定時勤務体制に変えて、自由勤務体制を取り入れ。業務の効率化を図る。給料は能力給にし、昇給は個人査定で行う。


変更の結果はどうなりますか


不況でも給料はかわりません


2. 上着を着なくてもいい日ができます


3. 首になる人が多く出ます


4. 出勤時間が早くなります


答え:2


14番 ニュースを聞いてください。将来の仕事について、小学生と中学生がそれぞれ第一に大切だと思っていることは何ですか。


男:先日末に政府統計局が行いました国民生活調査によりますと、今の中学生は将来つきたい職業(しょくぎょう)として、収入より充実感(じゅうじつかん)の得られる仕事がよいと考えていることが分かりました。この調査は都内に住む中学生を対象に行ったもので、将来どんな仕事につきたいかを質問したものです。調査結果によりますと、中学生は精神的な満足を第一に考え、次いで社会的地位、安定した収入を職業選択の際の重要な要素として認識していることが分かりました。一方、同じ調査を都内の小学生に行った結果、安定した収入を第一に考え、次で精神的な満足、休みの多さの順となり、現実主義(しゅぎ)的な子供たちと思春期の少年少女の理想主義的な傾向の対比が浮(う)き彫(ぼ)りになった形です。


仕事について、小学生と中学生がそれぞれ第一に大切だと思っていることは何ですか。


中学生は社会の地位、小学生は休みの多さです。


2.中学生は休みの多さ、小学生は安定した収入です。


3.中学生は精神的な満足、小学生は安定した収入です。


4.中学生は安定した収入、小学生は休みの多さです。


答え:3


15番 インタビューを聞いてください。この男の人は、30代の人はどのように仕事をするべきだと言っていますか。


女:最近、悩みを持った人が多いみたいですが、特に 40 代の人に。


男:ええ、そうですねえ。会社での人間関係、仕事のストレスとか、まあ、人によって、悩みはさまざまですねえ。


女:ええ


男:まあ、悩みを持つ人は 30 代のときに何も考えず、会社で上司に命令されるままに働いてきているんです


女:ということは、 30 代で仕事にばかり没頭しすぎているということですか。


男:いや、没頭すること自身は悪くないんですけど、ただ主体性もなく、はい、はいじゃねえ


女:自分で判断することが大切ですよね


男:ええ。仕事を命じられたときは考えなくちゃ。目的は何なのか、どうすれば効率的なのか


女:そうそう。大局的に物事を見なくちゃいけないんですよ。


男の人は30代の人はどのように仕事をするべきだと言っていますか。


目的や方法を考え、仕事をするべきです


2. 命令された仕事を正確にするべきです


3. 仕事をするかどうか、まず判断するべきです


4. 悩みは忘れて仕事をするべきです。


答え: 1


16番 次の説明を聞いてください。レトルト食品についてどのように説明していますか。


女:昨年の食料統計によりますと、レトルト食品や冷凍食品が急増してします。こちらは宇宙食として開発されました。袋に入っていて、部屋の温度で保存できるレトルト食品は持ち運びも便利、食べるときには、袋ごとにお湯で温めるだけでなく、夜急に食べたくなったときや、キャンプのときお世話になった方も多いでしょう。また一方、冷凍食品は最近種類が増え、簡単に調理するだけで食べられる手軽さが受けているようです。昨年はレトルト食品と冷凍食品を合わせて、国民一人あたり一年間に約10キロ、9千円を食べた計算になります。


レトルト食品についてどのように説明していますか。


昨年国民一人あたり約10キロ食べました。


2. 最近種類が増え、今とても受けています。


3. 冷蔵庫に入れて保存します。


4. 手軽に持ち運べます


上一页  [1] [2] [3] [4]  尾页




打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口