![]() ![]() |
格助词「に」的复合格助词(二)
|
作者:未知 文章来源:沪江 点击数69 更新时间:2014/7/6 19:37:06 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 |
|
「に」的复合格助词(2) 31、名词、形容动词连体形なの、形容词の、动词词典形にかぎる 【译文】……最好 例:疲れたときは温泉に行くに限るね。 32、体言にかけては 【译文】在……方面;论……的话 例:洋子さんは音楽にかけては、天才的なところがあります。 33、体言にかこつけて 【译文】假借…;借口…;托故…;强调… 例:うちの会社の社長は相談にかこつけてアメリカへ観光に行ったことがあるそうです。 34、体言、用言连体形にかたくない 【译文】不难…… 例:世界の各地で環境破壊が進んでいる。このままでは、いずれ世界が破滅することは想像に難くない。 35、体言にかなわない 【译文】赶不上……;敌不过…… 例:年をとると若いものにはかなわない。 36、名词にかまけて 【译文】只顾……;忙于…… 例:遊びにかまけて勉強しようもしない。 37、体言にかわって 【译文】代替;替 例:一同に代わってお礼を言う。 38、体言にかんして 【译文】有关……;关于…… 例:フランス革命に関して本を書く。 39、体言に関する 【译文】有关……;关于…… 例:この事件に関する調査報告を読みました。 40、体言いきがつく 【译文】发现……;注意到……;理会到…… 例:自分の誤りに気がつく。 41、体言、用言终止形に決まっている 【译文】必定……;必然……;一定…… 例:あの人は約束したから、もうすぐ来るに決まっている。 42、动词连用形にくい 【译文】……困难;……不好办 例:彼の前では、どうも切り出しにくかった。 43、体言にくらべて 【译文】与……相比;与……相对照;比…… 例:今年の夏は例年に比べで雨が多かった。 44、体言にくわえ(て) 【译文】不仅…而且…;不但…还…;加之… 例:南の海上では台風12号に加え、新たに13号も発生した。 45、名词である、形容动词词干(或加である)、形容词、动词词典形 【译文】没有比……更好的了;最好是…… 例:人間は慎重であるに越したことはない。 46、体言にこたえて 【译文】响应……;适应……;报答…… 例:参加者の要望にこたえて、次回の説明会には会長自身が出席することになった。 47、体言にこたえる 【译文】深感……;痛感……;……的够受 例:試験の成績が0点だったのに答えた。 48、动词终止形、体言にさいして 【译文】当……的时候;临……的时候 例:別れに際して、彼は私に一声もかけなかった。 49、体言、动词词典形に(で)さきだつ 【译文】……当先的;……之前的 例:明日10時に開店に先立つ打ち合わせを本日3時から行う。 50、体言、动词词典形にさきだって 【译文】在……之前 例:試合に先立って、開会式がある。 51、动词终止形にしたがって 【译文】随着…… 例:年がたつにしたがって、幼い時の記憶も次第に薄くなってきました。 52、名词にしたがって 【译文】根据……;按照……;依照…… 例:私は社長の言葉にしたがって仕事を運ぶことにしました。 53、名词、动词词典形にしたって 【译文】就连……也……;即使……也…… 例:あるにしたって、碌なものはない。 54、疑问词にしたって 【译文】无论…… 例:誰にしたって幸せな家を持ちたいでしょう。 55、名词にしたら 【译文】若是……的话 例:母親は子供のためを思って厳しくしつけようとしたのでしょうが、子供にしたら自分が嫌われていると思い込んでしまったのです。 56、体言、形容动词词にして 【译文】才……就……;到了…… 例:Bさんは、わずか20二十歳にして、数々の文学賞を受賞し、日本中の話題をさらった。 57、名词にして 【译文】作为……;就连…… 例:こういう勇敢な行動は、あの人にして初めてできることだ。 58、名词、副词にして 【译文】……的是(或酌情不译) 例:不幸にして、彼は重い病気にかかって世を去った。 59、名词にしてからが 【译文】作为……(之后);就连…… 例:課長にしてからが事態を把握していないのだから、ヒラの社員によく分からないのも無理はない。 60、名词、形容词词干、动词终止形にしては 【译文】虽然……;作为……;按……来说 例:この字は子供が書いたにしては上手です。
|
51La![]() ![]() ![]() ![]() |