打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

提手旁(边旁部首) 用日语该怎么说。

作者:未知 文章来源:贯通论坛 点击数 更新时间:2005-12-5 12:01:00 文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子

若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 提手旁(边旁部首) 用日语该怎么说。

作者:asciiing 2005-5-5 15:58:00)

提手旁(边旁部首) 用日语该怎么说。
提手旁(边旁部首) 用日语该怎么说。
作者:老肖 2005-5-5 16:04:00)


手偏(てへん)——提手旁。
作者:乱逛的茶 2005-5-12 16:36:00)


哇,肖老师什么都知道啊,,请问请问:

草字头、三点水、耳朵旁。。。。等等偏旁都是怎么说呢???请教请教,,,麻烦~~~

作者:katsu 2005-5-12 16:49:00)


草字头ー草冠(くさかんむり)

作者:三四郎 2005-5-12 16:49:00)


http://seizan19box.web.infoseek.co.jp/kanji_hen.html

这里都有, 你慢慢看.

作者:katsu 2005-5-12 16:49:00)


耳朵旁ー耳偏(みみへん)
作者:老肖 2005-5-12 16:50:00)


草字头——そうこう、或:くさかんむり;

三点水——さんずい;

耳朵旁(在左)——こざどへん;

耳朵旁(在右)——おおざと。

作者:katsu 2005-5-12 16:50:00)


三点水ーさんずい
作者:乱逛的茶 2005-5-12 16:57:00)


以下是引用三四郎在2005-5-12 16:49:00的发言:

http://seizan19box.web.infoseek.co.jp/kanji_hen.html

这里都有, 你慢慢看.

糟糕,我打不开,,下次再试试,还是很感谢!!!!

作者:乱逛的茶 2005-5-12 16:59:00)


嗯 ,谢谢各位的回答了,看来我还得慢慢来学着,~~~~~

作者:三四郎 2005-5-12 17:00:00)


  1. にんべん・・・・・・・・(休・他・体・住・使・・・など)

  2. ぎょうにんべん・・・・(行・徐・復・街・役・・・など)

  3. のぎへん・・・・・・・・・(稲・穂・利・税・秋・・・など)

  4. しめすへん・・・・・・・(神・社・福・祉・礼・・・など)

  5. ころもへん・・・・・・・・(複・襟・裸・袖・裾・・・など)

  6. うかんむり・・・・・・・・(家・宝・官・安・・・など)

  7. しんにょう・・・・・・・・・(道・途・通・遭・遇・・・など)

  8. こざとへん・・・・・・・・・(障・陵・除・険・防・・・など)

  9. りっしんべん・・・・・・・(情・恨・悔・性・・・など)

  10. その他の偏・・・・・・・・(話・泳・冷・幅・打・胸・・・など)

  11. いろんな部首・・・・(刈・思・投・断・歌・清・・・など)

作者:三四郎 2005-5-12 17:01:00)


これは「さんずい」だ。「水」の意味だね。点が3つの「すい」だ。

    例を挙げればキリないが・・・。「泳」「海」「湖」「泣」「涙」・・・。

これは「にすい」だ。「さんずい」と似てるが、点が2つ。「2すい」ってわけ。

    これは「水」が凍った「氷」の意味だよ。「凍」「冷」「涼」・・・。

これは「はばへん」だ。形の似ている「布」の意味だよ。

    「幅」「帳」「帆」「帽」「幌」などの例があるでしょ。

    「席」「帯」などは偏ではないが、同じ意味を持っている。

これは有名な「てへん」で、「手」が原型だから「手」の意味。

    「手」の下の部分にハネがあるでしょ? だから「てへん」もハネるところに注意!

    「打」「払」「折」「投」「把」などの意味を辞書で確かめよう!

これは「ごんべん」 だけど知ってるね? 「言葉」に関する漢字につくよ。

    「話」「説」「調」「議」「賛」など。知らない漢字は調べよう!

これは「にくづき」 。「月(つき)」と同じ形だけど、意味が全く違う。

    「人の体」を意味してるんだよ。人体に関する漢字がいっぱいだ。

    「胸」「肝」「脇」「腕」など。「胃」「肩」なども偏ではないが仲間だよ~!

「肉」という漢字から「にくづき」に変わる様子を見せておくね。

アニメにすると



戻る?




【偏以外の部首】
下のピンクの色のついた部分(部首)には、分類名がある。

この部首を「偏」と言うよ。

    この上で説明してきたものは、ほとんどが「偏」だった。(「しんにょう」「うかんむり」以外)

この部首を「つくり」と言うんだ。

    たいがいの漢字は、この「つくり」で音(おん)の読み方が決まる。

    <例>→「清(せい)」「晴(せい)」「精(せい)」「請(せい)」

この部首を「冠(かんむり)」と言う。

    <例>「草」→「くさかんむり」/「家」→「うかんむり」/「空」→「あなかんむり」

この部首を「脚(あし)」と言うんだ。

    <例>「窓」→「したごころ」/「熱」→「れっか」または「れんが」

    チョットここで「れっか」を説明しておくネ♪

「火であぶる」の意味が分かるよね? 「烈火(れっか)」は、猛烈な火力だよ。

    <例>→「照」「燃」「烈」「熱」など。

この部首を「にょう」または「にゅう」と言う。

    <例>「延」→「えんにょう」/「進」→「しんにょう」

この部首を「たれ」と言う。

    <例>「雁」→「がんだれ」/「病」→「やまいだれ」/


これ以下の部首を「かまえ」と言うよ。以下の5種類があるんだ。

この部首を「くにがまえ」と言う。

    <例>「国」「囲」「団」「固」など。/「周りの境界線」という感じだね。

この部首を「もんがまえ」と言う。

    <例>「閉」「関」「閥<」「開」→「入り口」「家柄」という感じ。

この部首を「つつみがまえ」と言う。

    <例>「包」「匂」「勾」→説明困難で~す。

この部首を「かくしがまえ」と言う。

    <例>「区」「匿」→「枠(わく)」の意味で、細かく仕切ったり、中に隠したり。

    <注>「匠」「匡」→形は同じだが、「はこがまえ」と言って別もの。

       でも、「箱」を表すわけだから、大体同じと思えばいいだろうね。

この部首を「ぎょうがまえ」と言う。

    <例>「街」「衛」「衡」「術」→「行」と同じように「道/行く/方法」ってところだネ。
作者:乱逛的茶 2005-5-12 17:05:00)


哇,帮我贴出来了呀,,感动感动,~~``^^

不过我得下了,,各位高手,在这里好好教教我们这些菜鸟吧~~~

[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口