这个织田信长老不说现代日语,讨嫌!
信長有「是非もなし」这么个口头禅,这是啥意思呢?
看句子,俺觉着好象是[(事物)没有绝对]的意思,但又不确定,征求一下大家的意见。
原句在PS2的[战国无双]里关于信长的剧情中可以找到。
打印本文 关闭窗口 |
这个织田信长老不说现代日语,讨嫌!
|
作者:未知 文章来源:贯通论坛 点击数 更新时间:2005-11-27 16:48:00 文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子 |
|
若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 这个织田信长老不说现代日语,讨嫌! 作者:狐狸霸 2005-1-4 8:58:00)
这个织田信长老不说现代日语,讨嫌! 信長有「是非もなし」这么个口头禅,这是啥意思呢? 看句子,俺觉着好象是[(事物)没有绝对]的意思,但又不确定,征求一下大家的意见。 原句在PS2的[战国无双]里关于信长的剧情中可以找到。 作者:hanako1 2005-1-4 9:05:00)
賛成します! 应该就是“没有绝对的(事情,事物)”的意思吧! 作者:老肖 2005-1-4 9:55:00)
表示“不得已”、“没有办法”的意思。例如: 1、皆が反対するなら、是非もない。/如果大家都反对,那也没有办法。 2、織田信長が天正十年(1582年)に本能寺で明智光秀の謀反の知らせを聞いたときに、「是非もなし」と言葉を発したそうだが、私も心の中で同じ言葉をつぶやいた。 3、午前中から昼にかけて何度か電話するがやはりでない。 是非もなし。郵便局に行くために外にでたのだ。 作者:fantiny 2005-1-4 11:52:00)
是非(も)ない inevitable; unavoidable; necessary 作者:狐狸霸 2005-1-4 12:18:00)
以下是引用老肖在2005-1-4 9:55:00的发言:
表示“不得已”、“没有办法”的意思。例如: 1、皆が反対するなら、是非もない。/如果大家都反对,那也没有办法。 2、織田信長が天正十年(1582年)に本能寺で明智光秀の謀反の知らせを聞いたときに、「是非もなし」と言葉を発したそうだが、私も心の中で同じ言葉をつぶやいた。 3、午前中から昼にかけて何度か電話するがやはりでない。 是非もなし。郵便局に行くために外にでたのだ。 谢谢老肖! 刚才对照这个意思回头看了一下信长的剧情,确实可以这么理解! 不过对于[事物并非绝对]这个解释俺还是有所保留,因为[是非]毕竟有[批評すること]这个意思,所以整个句子看来就总觉着有[事物并非绝对]这个意思了~ ……不会又是多意词吧…… 作者:狐狸霸 2005-1-4 12:21:00)
或者是用[无须置评],这个好象比[事物并非绝对]更确切 作者:武蔵 2005-1-4 13:43:00)
広辞苑の解釈は、やむを得ず、しかたがない。これ以上はないです。
|
打印本文 关闭窗口 |