打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

问:请教5道二级语法题

作者:肖老师 文章来源:本站原创 点击数 更新时间:2005-11-23 11:38:00 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

1、自分が相手に(      )と思うことを、相手にもしてあげるのが、マナーの基本だ。

  1) してあげたい  2) してくれる  3) してもらいたい  4) されたい

的意思都不是很懂的

2、この小説を読んだ者はだれでも、人生とは何なのか、今一度(     )。

  1) 考えられる  2) 考えさせられる  3) 考えさせる  4) 考えてもらう

该选3,使役性,可答案是2,里不及被

3、今回の中国旅行は、参加者の人数次第で(      )。

1)     まだ受け付けております    2) 中止になることもあります 

 3) もう満員となりました     4) 必ず連絡させていただきます

2自然可以,1好象也得通的

4、「大学で何を(    )。」 「宇宙物理学です。」

  1) 研究なさっていらっしゃいますか  2) ご研究になってまいられましたか  

2)     ご研究されておりますか  4) ご研究なさってくださいますか 

 在大学是来研究什? 3可以? 2?

5、「彼の演奏には聴く者の心を(    )ね。」 「ほんとうに。すばらしいですね。」

  1) とらえて放さないものがあります  

3) とらえるに相違ありません      4) とらえてしょうがありません

答案是1,我可以理解,但是4好象也可以

老肖  2005-10-26 23:24:00

自分が相手に( してもらいたい )と思うことを、相手にもしてあげるのが、マナーの基本だ。

  1) してあげたい  2) してくれる  3) してもらいたい  4) されたい

的意思都不是很懂的

文:你要想方善待你,首先你要善待方,是基本礼节问题

「相手にする」是用句,表示理睬为对手相的意思。

答案3正解,本来答案4中的「される」也是可以的,但它是被动态,属于非意志动词,不能和后面表示愿望的「たい」搭配,属于错误

この小説を読んだ者はだれでも、人生とは何なのか、今一度( 考えさせられる)。

  1) 考えられる  2) 考えさせられる  3) 考えさせる  4) 考えてもらう

该选3,使役性,可答案是2,里不及被

文:本小的人,不,都不由得使得再次想到人生何物。

「考えさせられる」是「考える」的使役和自发态合。表示我不由得想到很多我不禁陷入沉思等意思。

今回の中国旅行は、参加者の人数次第で(中止になることもあります  )。

  1) まだ受け付けております       2) 中止になることもあります

   3) もう満員となりました         4) 必ず連絡させていただきます

文:次的中国旅行,就看参加者的人数了,或有可能中止。

本句只能答案2其他句子都不通

句中的「次第で」是句型,表示作、行实现视如何而定或化。:全凭~、要看~而定。例如:

1、するかしないかは、あなた次第だ。/干是不干,全看你了。

2、世の中は金次第でどうにでもなる。世道,只要有都能到。

3、作物(さくもつ)の出来具合はこの夏の天候次第です。/庄稼的收成就看今年夏天的气候怎么样

4、結婚した相手次第で人生が決まってしまうこともある。/有根据象的不同,可以决定自己今后的一生。

「大学で何を(研究なさっていらっしゃいますか  )。」 「宇宙物理学です。」

  1) 研究なさっていらっしゃいますか   2) ご研究になってまいられましたか

  3) ご研究されておりますか  4) ご研究なさってくださいますか  

文:您在大学是研究的什”“是宇宙物理学。

「なさっていらっしゃいますか」是「していますか」的敬,符合本题语气;

答案2的「~てまいる」本就是「てくる」的谦语,它即使用上敬语态变成「~てまいられる」也构成不了敬,反而不

答案3的「~ております」是「~ています」的谦语,不能用于他人;

答案4的「~てくださいます」是表示我干某事是用的,与本句子气不符。

「彼の演奏には聴く者の心を(とらえて放さないものがあります  )ね。」「ほんとうに。すばらしいですね。」

  1) とらえて放さないものがあります  

3) とらえるに相違ありません      4) とらえてしょうがありません

译文:他的演奏真有点吸引听众心的地方啊。”“不错,真的很棒。

本句关键是答案1中的句型「~ものがある」,用感的心情,表示真有其与众不同之。例如:

1、彼女のアニメ作品には、いつも胸を打たれるものがある。/她的画片作品真有点打人心。

2、この文章はまだまだ未熟だが、しかし、随所(ずいしょ)にきらりと光るものがある。篇文章不很成熟,但到见闪光点。

 

[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口