打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

贯通会员翻译作品《分别》

作者:华南虎 文章来源:贯通论坛 点击数 更新时间:2005-3-26 7:00:00 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

贯通会员翻译作品,想参与讨论请登陆以下地址:

http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=28643&page=1

分别

我不认为没有美好的分别。分别是美好、甜蜜的。

然而,多少年后回忆时的感伤,会使人产生出一种与分别本身稍稍不同的感觉。

岁月能将所有的东西都变得美丽。奇妙、鲜艳,如同魔术师一般。(中略)

这正所谓心念所至。伴随着岁月的风化,美好替换了过去。

然而,分别的实情却并非那么美好。往往伴随着互相中伤、漫骂和揭短。

最后在将对方折磨得有哑口无言的同时,自己也伤痕累累。

与心爱之人的分别,岂有美好可言,简直是凄惨。

但是,换句来话说,有时非如此则无法分别。

那是因为两人之间,爱之深、恨之切,已到了不逼到这一步难以分手的地步了。

我至今也不信,所谓“因为爱你,才跟你分手”之类的台词。

  

女性可能会有这种逻辑,但在男性,肯定是没有的。

例如:在恋爱中,有的男人会说“为了你的幸福,我抽身而退”。

还有人会说:“我是个配不上你的没出息的男人。你若遇上了别的好人,就去他那里好了”。

我不相信这是真爱着对方的男人所说的话。

一个男人,如果爱得女方死心塌地的话,他就会执着到底。

当然,其表达方式多少有点因人而异,但总不会那么轻而易举地就放弃。

他们恋恋不舍,作出多大的牺牲也要留住女方。

爱情,本非是那么干净利落、通情达理的事。

非但不通情理,简直是一相情愿、自以为是。

不伤害对方,不伤害身边的人,谁都不伤害的爱是不存在的。自以为不伤害,实际上却在某些方面伤害着别人。

说到底,爱是自私的。

当然,由此并不能得出伤害也无所谓这样的理论。应该尽量不伤害别人。

但尽管这样,也没有为了对方好而拱手相让的道理。(中略)

反正要分手,那就潇洒地分手吧。谁都会这么想,想要无怨无恨地好合好散。

无论男女都一样。

然而,真正的相爱,往往不能潇洒地分手。往往是在相互中伤、漫骂、痛苦不堪之后才分道扬镳。

而这里正是人类难以预料、不可理喻,愚蠢而可悲之处。

在“为了你好”之类的话语中,我看不出有什么真心诚意。

从中只觉出对爱的轻薄,和装腔作势。

如果真正是爱到了尽头的分别,不管怎样互相伤害、漫骂都行。伤心到了极点,然后重新爬起来就行。

分手时不必考虑形式上的美丑。更不该拘泥于勉强的潇洒。

因为即使现在不去勉强地装扮分手,不久之后,岁月也会透过过去的面纱将它变为美丽、甜美的分别。

                        渡边  淳一  《美好的分别》

                        

作者介绍:

渡边 淳一(1933~  )小说家。北海岛出身。札幌医科大学医学部毕业,医学博士。从中学时代起就喜好短歌,之后便有志于医学和文学。在大学里加入同人杂志《东樯》。毕业后自昭和45年起当过整形外科讲师,于心脏移植事件最热闹的昭和43年辞去大学工作去东京,开始了作家生活。从医生的眼光来审视母亲之死的《死化装》获得新潮社同人杂志奖,从此在文坛崭露头角。同时创作电视、广播剧剧本。昭和45年描写人在命运的播弄下孱弱的《光与影》,获直木奖,昭和55年以《长崎俄罗斯游女馆》获吉川英治文学奖。该作以明治时代为中心的历史传说为题材,广泛描绘了男女之间的爱与性。其他尚有《小说·心脏移植》、《双心》、《女优》、《葬花》、《雪花飘扬》、《泡沫》、《两性》、《空白的实验室》等许多作品。

原文:

別れ

僕は美しい別れがないとは思わない。別れは美しく、甘美なものである。

 だが、それはある年月を経て、思い出したときの感傷で、別れそのものの実態とは少し違うような気がする。

 年月というものは、全てのものを美しくする。それは魔術師のように巧妙で、鮮やかである。

(中略)

 それはまさしく、思い込むという言葉が当たっている。年月の風化が、美しいものに過去をすり替えた。

 だが、別れの実態はそんな美しいものではなかった。互いに傷つけ合い、罵り合い、弱点を暴き合った。

 とことん、相手がぐうの()も出ないほど、いじめつけて、そして自分も傷ついた。

 愛した人の別れは、美しいどころか、凄惨(せいさん)でさえあった。

 しかし、それは言い換えると、そうしなければ別かれられなかった、ということもある。

 そこまで追い詰めなければ別かれられないほど、二人は愛し、憎み合っていた。

 僕は今でも、「君を愛しているから別れる」という台詞を信じられない。

 そういう論理は、女性にはあるかもしれないが、男性にはまずない。

 例えば、恋人にある縁談があった時、「君の幸せのために、僕は身を退く」ということを言う男がいる。

 また、「僕は君には(あたい)しないだめな男だ。君が外に良い人がいるなら、その人のところに行っても仕方がない」という人もいる。

 こういう台詞を、僕は愛している男の言葉として信じない。

 もし男が、相手の女性をとことん愛していれば、男はその女性に最後まで執着する。

 もちろん、人によって表現に多少の違いはあろうが、そんな簡単にあきらめたりはしない.

 その女性を離すまいとする、かなりの犠牲を払っても、その女性を引きとめようとする。

 恋とは、そんなにさっぱりと、物わかりのいいものではない。

 いいどころか、むしろ独善的である。

 相手も、周りの人も、誰も傷つけない愛などというのはない。それは、傷つけていないと思うだけで、どこかの部分で、他人を傷つけている。

 愛というのは所詮、利己的なものである。

 だから傷つけていい、という理屈はもちろん成り立たない。他人を傷つけるのは、出来る限り少なくしなければならない。

 だが、そのこと、だから相手のために譲ってもよいという理屈にはならない。

 (中略)

 誰でも、どうせ別れるなら美しく別れたい。互いに恨まず、恨まれず別れたいと思う。

 それは男も女も同じである。

 だが、真実愛し合った愛は、往々にしてきれいごとでは済まされない。互いに傷つき、罵り合い、痛めあって別れる。

 そこにこそ、人間の計りがたい、理屈どおりに行かない、おろかで悲しい所がある。

 「君の幸せのために」などという言葉のなかに、僕は真実を見ない。

 そこには愛の軽薄さと、調子のよさしか感じられない。

 本当に愛し合った末の別れなら、どんなに傷つけ、罵り合ってもいい。とことん傷つき、そこからもう一度這い上がればいい。

 別れる時、美しいか醜いか、スタイルなど考える必要はない。無理に美しい別れに拘泥(こうでい)することはない。

 いま無理に別れを(つくろ)わなくても、やがて年月が、過去のペールをとおして、美しく甘い別れに変えてくれるからだ。

                         渡辺 淳一 「美しい別れ」

作者紹介:

 渡辺 淳一(1933~ )小説家。北海道生まれ。札幌医科大学医学部卒、医学博士。中学時代から短歌に親しみ、のち医学と文学を志す。大学在学中同人雑誌「東檣」に参加。卒業後、昭和41年から整形外科講師をしていたが、心臓移植事件をさなかの昭和43年に大学を辞めて上京、作家生活に入る。母の死を医者の目で捉えた「死化粧」で新潮社同人雑誌賞を受けて文壇にデビュー。テレビ、ラジオドラマも執筆。昭和45年運命の力に翻弄される人間のかよわさを描いた「光と影」で直木賞を受賞し、昭和55年には「長崎ロシア遊女館」で吉川英治文学賞を受賞。明治時代を中心とした歴史的伝説的なもの、男女の愛と性のものなど幅広く活躍。他に、「小説 心臓移植」、「ダブルハード」、「女優」、「花埋め」、「ひらひらの雪」、「うたかた」、「二つの性」、「空白の実験室」など数多くある。

[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口