![]() ![]() |
问:这里的“ものだ”、“としている”是何意?
|
作者:肖老师 文章来源:本站原创 点击数1018 更新时间:2005/3/21 6:47:00 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 |
|
1、5%が需給均衡のめどと言われていることから、8%台は、依然として高水準ではありますが、六本木や品川などの大規模再開発が一服し、5カ月連続で前の月を下回ったものです。 (请问这里的“……たものです”是何用法?) 2、これは、東工大が高校から大学院までの継続した教育・研究 をめざす「高大連携システム」の一環で、付属高校から進学した学生には一般の学生よりも早く専門課程に所属させるなどのエリート教育を行い、すぐれた科学者や技術者を育成するとしています。 (请问としています是何意?) 老肖 2005-2-6 23:05:00 1、5%が需給均衡のめどと言われていることから、8%台は、依然として高水準ではありますが、六本木や品川などの大規模再開発が一服し、5カ月連続で前の月を下回ったものです。 (请问もの是何用法?) 这里的ものです表示以感叹的语气表达某种事实,中文翻译不出。例如: 1、「何かご用でもあって?」「いえ、別に、ただ近所まで来たものです。」/“有什么事吗?”“不,没什么事,我只是路过这附近。” 2、それには親もすっかり困ったものです。/对此,父母也伤透脑筋了。 2、これは、東工大が高校から大学院までの継続した教育・研究 をめざす「高大連携システム」の一環で、付属高校から進学した学生には一般の学生よりも早く専門課程に所属させるなどのエリート教育を行い、すぐれた科学者や技術者を育成するとしています。 (请问としています是何意?) としています表示主观认为、认定。例如: 両書とも「6年、春、小林多喜二奈良に訪ねる」としている。/两书都认定,昭和6年春,小林多喜二来访奈良。 |
51La![]() ![]() ![]() ![]() |