打印本文 关闭窗口 |
一级单词学习6
|
作者:佚名 文章来源:本站原创 点击数 更新时间:2004-5-22 22:47:00 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 |
|
問題1 次の分の下線をつけたことばは、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1 満月の輝く夜、恋人同士が手を握り合って浜辺を歩いている光景が美しかった。 1、満月 1)みつき 2)まずき 3)まんげつ 4)まんつき 2、輝く 1)えがく 2)かがやく 3)うく 4)ひく 3、同士 1)とうし 2)どうし 3)どし 4)どうじ 4、握り合って 1)とりあって 2)にげりあって3)ふりあって 4)よりあって 5、浜辺 1)はまなべ 2)はまへん 3)はまべ 4)はまひん 6、光景 1)ふうけい 2)こうけい 3)こけい 4)こうけ 問2 彼は国連の重要な任務を担ってアフリカに赴任した。 1、任務 1)にむ 2)にんむ 3)じんむ 4)たんむ 2、担って 1)たなって 2)そろって 3)になって 4)かなって 3、赴任 1)そうにん 2)ふんにん 3)ふにん 4)とにん 問3 過剰投資と不況によって倒産する企業が増え、政府は救済措置を検討している。 1、過剰 1)かじょう 2)かじょ 3)かしょ 4)かしょう 2、投資 1)としい 2)どうし 3)とうし 4)とっし 3、不況 1)ふきょ 2)ふきょう 3)ふうきょ 4)ふうきょう 4、倒産 1)とさん 2)とうさ 3)こうさん 4)とうさん 5、救済 1)きょうさい 2)きゅさい 3)きゅざい 4)きょうざい 6、措置 1)しょち 2)そち 3)そうち 4)そじ 問題2 次の分の下線をつけたことばは、ひらがなでどう書きますか。同じひらがなで書くことばを1、2、3、4から一つ選びなさい。 1、一生厳命がんばったが、とうとう優勝することはできなかった。 1)照明 2)権威 3)権限 4)賢明 2、日米で自動車部品の規格が統一されつつある。 1)帰省 2)期間 3)記憶 4)企画 3、論文集の原稿を20日までに提出してください。 1)現行 2)健康 3)原型 4)原語 4、不況のせいで女子の就職がとても難しい。 1)給食 2)修飾 3)修繕 4)接触 5、最近、童謡のコンサートがあちこちで開かれている。 1)東洋 2)同等 3)動揺 4)同僚 問題3 次の分の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1 自由主義者なら、そくばくはだんぜんはいじょしようとするしせいをたもつはずだ。 1、そくばく 1)束薄 2)促縛 3)足縛 4)束縛 2、だんぜん 1)漠然 2)呆然 3)断然 4)莫然 3、はいじょ 1)排除 2)排徐 3)拝徐 4)拝序 4、しせい 1)姿勢 2)私製 3)私整 4)姿整 5、たもつ 1)保つ 2)留つ 3)続つ 4)停つ 問2 部下の度重なるあやまちにへいこうしたが、ひょうめんはつとめてれいせいにたいしょした。 1、あやまち 1)誤ち 2)過ち 3)呉ち 4)謝ち 2、へいこう 1)併行 2)柄口 3)閉口 4)平行 3、つとめて 1)努めて 2)勤めて 3)謹めて 4)励めて 4、れいせい 1)玲整 2)令整 3)令静 4)冷静 5、たいしょ 1)耐拠 2)対拠 3)対処 4)体処 問3 もっとてっていしてしょうさいを説明しなければ、人々のごかいをまねくだけでなく、かえってはんぱつを買うことになるだろう。 1、てってい 1)徹定 2)徹底 3)撤定 4)撤体 2、しょうさい 1)償載 2)商才 3)詳細 4)商催 3、ごかい 1)誤解 2)語気 3)極悪 4)護介 4、まねく 1)召く 2)昭く 3)紹く 4)招く 5、はんぱつ 1)反髪 2)煩発 3)反発 4)半溌 問題4 次の分の下線をつけたことばの二重線をつけた部分は、どのような漢字を書きますか。同じ漢字を使うものを1、2、3、4から一つ選びなさい。 1、核廃棄物を海に投下することに反対するこうぎ集会に参加した。 1)こっこうを正常化することは両国間に利益をもたらすであろう。 2)時間にこうそくされていては良い小説が書けまいので、会社を辞めた。 3)国家権力にていこうして、公安警察に逮捕された。 4)敵の集中こうげきを受けて、町の建物はほとんど破壊されてしまった。 2、歴史学者はぼうだいな資料を読んで真実を知ろうとする。 1)酸素がけつぼうすると意識がなくなる。 2)中国では大都市の急激な人口のぼうちょうが問題になっている。 3)遺体をかいぼうしたところ心臓病であることがわかった。 4)競争相手の会社に営業をぼうがいされて困っている。 3、トンネル火災で燃えた車はげんけいをとどめていなかった。 1)犯人が逃走しているのでげんじゅうな警戒が続いている。 2)自由にはげんどがあることを 忘れてはならない。 3)あのアメリカ映画のげんさく者は有名なフランス人作家だ。 4)宇宙の広さはむげん大です。 4、契約内容のしょうさいについては裏面に書いてあります。 1)市役所の職員のさいよう試験を受けに行った。 2)出勤途中で大変なさいなんにあって病院に運ばれた。 3)人間ん体は数十億のさいぼうでできている。 4)借金のへんさい期限は今月末です。 5、彼は世界的に有名なオーケストラのしき者だ。 1)日本は土地が狭いので農業の大きぼ経営は難しい。 2)自己中心的では自分の実力をはっきできるチャンスをなくしてしまうよ。 3)倒産のききを乗り越えられたのは社員の心が一つになったからだ。 4)水は生命の源ですから、海や川にゴミをとうきしてはいけません。 問題5 次の分の____にはどんなことばをいれたらよいか。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。 1、梅雨になると曇りや雨の日が多く、____日が続く。 1)わずらわしい 2)けがらわしい 3)ややこしい 4)うっとうしい 2、この家は骨組みが____だから孫の代まで大丈夫だろう。 1)厳密 2)強硬 3)巧妙 4)頑丈 3、歌手にしても舞台俳優にしても、きょうの公演は____だったと思う日はないそうだ。 1)賢明 2)完璧 3)精巧 4)高尚 4、彼の自慢話を何度も聞かされて、全く____だよ。 1)なにより 2)げっそり 3)うんざり 4)おおげさ 5、あんなに一生厳命勉強したのに受験に失敗して____してたよ。 1)がっしり 2)がっちり 3)がっくり 4)びっしょり 6、毎日の____の積み重ねがノイローゼの原因になります。 1)ストレス 2)ストライキ 3)ボイコット 4)インフレ 7、甘いものに____がなくて、つい食べてしまうんですよ。 1)手 2)足 3)目 4)口 8、もう____も仕方がない。やるだけやってあきらめよう。 1)といで 2)すすいで 3)ゆらいで 4)もがいて 9、晴れた日に干したふとんを パンパンと____と気持がいい。 1)つつく 2)はたく 3)はじく 4)はたす 10、この机はわざわざ注文してイタリアから____もらったものだ。 1)取り立てて 2)取り次いで 3)取り寄せて 4)取り付けて 11、会社の備品を買いたいときは、あらかじめ____してください。 1)申告 2)要請 3)申請 4)要求 12、会社を成長させるために、古い組織の____と管理職の若返りが求められている。 1)確信 2)変形 3)革新 4)革命 13、宗教の違う民族との____は受け入れられないと主張して戦争を続けている。 1)共存 2)共同 3)共有 4)共和 14、履歴書に書かれたこれまでの____が素晴らしいので即席に採用が決まった。 1)経過 2)経緯 3)過程 4)経歴 15、国際婦人会議に出席して婦人解放運動に対する____を新たにした。 1)認識 2)意識 3)常識 4)標識 問題6 次の1から10は、あることばの意味を説明したものです。それぞれの説明にあう用例を1、2、3、4から一つ選びなさい。 1、あがる------物事が終わる 1)家を貸しているので、そこから毎月家賃があがる。 2)厳命に勉強しても、なかなか効果があがらない。 3)旅行の費用は3万円であがった。 4)試験のときあがると、易しい問題もできなくなる。 2、おく------のこす 1)今度、ワープロの打てる事務の人をおきました。 2)のうべ一軒おいて隣のうちに火事があって怖かった。 3)彼をおいてこの仕事のできる人はいない。 4)子供を家においてきたのでお先に失礼します。 3、いれる------よいと認める 1)このへんで一息いれましょうか。 2)彼女は最近語学の勉強に力をいれている。 3)夕食は家族の好みを考えにいれて作ることにしている。 4)会社は組合の要求をいれて、週休2日を実施した。 4、かぶる------あびる 1)保証人になったばかりに多額の借金をかぶってしまった。 2)凄い雷の音がしたので、ふとんをかぶって震えていた。 3)青い空に雪をかぶった美しい富士山が見えて感激した。 4)倉庫にはほこりをかぶった道具がたくさん置いてある。 5、裏------反対、逆のこと 1)あの実業家は政界の裏をよく知っているらしい。 2)あの人は裏で何を考えているかよくわからない。 3)その作品の裏には作者自身の孤独な生き方が暗示されている。 4)犯人は警察の裏をかく動きに出た。 6、型------もとになるやり方 1)柔道はまず決まった型から教えてもらう。 2)型にはまった生き方だけはしたくないね。 3)プラスチック製品は型に材料を流し込んで作る。 4)若い女の子はみんな流行の同じ髪型をしている。 7、末------将来 1)末の娘が来春大学の受験する。 2)3月も末になれば九州から桜の便りが聞かれる。 3)苦心の末に、ようやく実験は成功した。 4)音楽に特別な才能があるので末が楽しみだ。 8、底------一番低くさがったところ 1)川の底に足が届くから大丈夫だ。 2)あの人は底力があるので、きっと良い成績を残すだろう。 3)彼のやさしさが胸の底まで伝えわって涙がこぼれた。 4)土地の値段も底をついたので、これから回復に向かうだろう。 9、そっくり------形を変えずにそのまま 1)電話で聞くと、娘の声は母親にそっくりだ。 2)明治時代の古い建物がそっくり残っている。 3)SF映画を見たら、その夜そっくり夢を見た。 4)はじめてもらったポーナスをそっくり使ってしまった。 10、浅い------長い経っていない。 1)昨夜は眠りが浅かったので頭がぼうっとしている。 2)子供の頃、よく川の浅い所で魚を取ったものだ。 3)知り合ってまだ日が浅いので、結婚なんて考えられない。 4)経験が浅いと物の見方が甘くなりがちだ。 1級の訓読み動詞 「--う」 襲う(おそう) 叶う(かなう) 慕う(したう) 担う(になう) 潤う(うるおう) 疑う(うたがう) 損う(そこなう) 漂う(ただよう) 繕う(つくろう) 伴う(ともなう) 養う(やしなう) 「--く」 欺く(あざむく) 赴く(おもむく) 欠く(かく) 築く(きずく) 傷付く(きずつく) 裁く(さばく) 背く(そむく) 呟く(つぶやく) 貫く(つらぬく) 説く(とく) 嘆く(なげく) 懐く(なつく) 弾く(はじく) 導く(みちびく) うつむく つつく はたく ぼやく もがく 辿り着く(たどりつく) 引っ掻く(ひっかく) 慣用表現 「気」 気が----荒い いい 大きい 重い 小さい 強い 長い 早い 短い 弱い 若い合う あせる 置けない ある 変わる きく 狂う 沈む 進む 済む する 散る つく ぬける 乗る 張る 晴れる 引る 紛れる 向く 休まる 遠くなる とがめる 気に----入る かかる かける くわない さわる する とめる なる 気の----せい 持ち方 気を----入れる 失う 落とす 配る 使う つける 抜く 張る 引く 回す もむ 許す よくする 楽にする 悪くする きかせる 取り直す 引き締める もたせる 「目」 目が----合う 明る いい 霞む かたい さえる 覚える 届く 離せない 光る 開かれる 回る 見えない 悪い 目に----映る する とまる 入る 触れる 目で----話す 教える 追う 目を----配る 凝らす 覚ます そらす つぶる 通す 閉じる とめる 離す 引く 向ける やる 1級の副詞その他 「--に」 いかに いやに かりに ことに さきに ろくに すみやかに 即席に とっさに 並びに まことに むやみに 「--り」 あっさり がっくり がっしり がっちり きっかり きっちり きっぱり くっきり げっそり じっくり てっきり びっしょり まるっきり うんざり すんなり なにより なんなり
|
打印本文 关闭窗口 |