打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

问:6道二级语法题

作者:肖老师 文章来源:本站原创 点击数1140 更新时间:2005/1/4 7:21:00 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

 

選択問題

1、本を見ずに言える(  )練習してください。 

A、まで B、までに C、など D、きり

2、僕の財布にはいつも細かいお金が( C )。 

A、入れてある B、入っている C、おいておく D、おいていた

3、規則は尊重されなければならない。( C )社会の秩序はそれによって保たれるからだ。 

A、したがって B、ゆえに C、というのは D、それでも

4、彼は真面目なんで、夜( A )日記を書いてから寝る。 

A、かならず B、ますます C、こつこつ D、とうてい(问:这是D选项用在任意句子中时,是不是一定要与否定词或表否定义的词连用?当它作“无论如何”解时。)

5、こんな(  )部屋で勉強するのは体に悪いです。

A、寒い B、冷たい

6、どれ(  )一つ、好きなものを選んでください。 

A、か B、が C、は D、も

首先声明:填的答案不一定是正解。

帮帮忙,万分感谢。

老肖  2004-12-9 0:41:00

1、本を見ずに言える( まで )練習してください。 

A、まで B、までに C、など D、きり

译文:一直练习到不看书能说为止。

まで表示“一直到……”的意思;までに表示“在……之前”的意思。根据题意应以まで为正解。其它两项与题意不合。

2、僕の財布にはいつも細かいお金が( 入れてある/入っている )。 

A、入れてある B、入っている C、おいておく D、おいていた

译文:A、我钱包里经常放有零钱。

   B、我钱包里经常有零钱。

てある表示人为的存续状态,ている表示自然形成的状态,两者都通。

3、規則は尊重されなければならない。( C )社会の秩序はそれによって保たれるからだ。 

A、したがって B、ゆえに C、というのは D、それでも

译文:必须尊重规则,那是因为社会秩序是由它来加以保证。

というのは……からだ是惯用搭配的句型,属于因果关系的倒装句。意为:之所以……那是因为……。

4、彼は真面目なんで、夜( A )日記を書いてから寝る。 

A、かならず B、ますます C、こつこつ D、とうてい

(问:这是D选项用在任意句子中时,是不是一定要与否定词或表否定义的词连用?当它作“无论如何”解时。)

译文:他是一个认真的人,晚上必定写完日记再睡。

你说的对,とうてい一定要与否定词或表否定义的词连用,否则不通。

5、こんな( 寒い )部屋で勉強するのは体に悪いです。 

A、寒い B、冷たい

译文:在这么冷的房子里学习对身体不好。

寒い表示人所感觉的气温低,而冷たい表示物体表面的温度低,两者用法不同。

6、どれ( か )一つ、好きなものを選んでください。 

  A、か B、が C、は D、も

译文:随便哪一个,请你挑选你喜欢的。

か表示不定,是由众多里面挑选一个。

 

[1] [2] [下一页]


璐€氭棩鏈鍏嶄腑浠嬭垂甯偍鍔炵悊鍘绘棩鏈暀瀛︼紒
杩樺湪涓虹暀瀛︽棩鏈殑涓粙璐硅嫤鎭煎悧锛熻疮閫氭棩鏈甯綘鎼炲畾锛�
鍏嶉櫎涓婁竾鐨勬棩鏈暀瀛︿腑浠嬭垂鐨勭儲鎭硷紝鏃ユ湰鐣欏涓嶈閽憋紒
鏃ヨ浜ゆ祦鑱婂ぉ瀹わ紝鍥藉唴鏈€鐏殑鏃ヨ鑱婂ぉ瀹や箣涓€锛�
鐣欏鏃ユ湰涓嶈閽憋紝鍏嶈垂甯偍鍔烇紒
鏃ヨ浜ゆ祦璁哄潧锛屽浗鍐呮敞鍐屼細鍛樻渶澶氱殑鏃ヨ瀛︿範璁哄潧涔嬩竴锛�
璐€氭棩鏈鍏嶈垂甯偍鍔炵悊鏃ユ湰鐣欏銆�
瑕佹兂鍘绘棩鏈暀瀛﹀氨鎵捐疮閫氭棩鏈锛�
璐€氬箍鍛婂悎浣滐紝鍦ㄨ疮閫氭棩鏈鍒婄櫥骞垮憡锛屾棩璇煿璁€佺暀瀛︽棩鏈殑鎺ㄥ箍骞冲彴锛�


51La鍏嶈垂鐣欏鍏嶈垂鐣欏 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口