打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

...ものだ和..だもの两种句型的区别是什么?

作者:贯通日本… 文章来源:本站原创 点击数 更新时间:2008-2-4 16:52:02 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: ...ものだ和..だもの的区别是什么?


Pages :[1]  共 3 楼
#1 作者:chenxx2007 2008-1-8 11:54:00)

...ものだ和..だもの的区别是什么?
...ものだ和..だもの两种句型的区别是什么?
#2 作者:zcdl 2008-1-9 21:00:00)


意思一样,说法不同而已。另外前面可接的词形不同,前者前为形容词,后者前为形容动词,仅此而已。
#3 作者:老肖 2008-1-9 22:54:00)


「ものだ」和「だもの」是不同的,前者的「もの」是形式名,后者的「もの」是

「ものだ」有以下几用法:

ものだ

前接活用语连体形。表示人们对常识性、规律性事物的一般看法。意为:总是……、难免……、一般都是……。例如:

1.親は自分のことにもまして、子供のことを気にするものだ。父母总是比起自己的事情来,更加操心孩子的事的。

2.失恋の痛みは身をもって経験してはじめてわかるものだ。失恋的痛苦,一般都是亲身体验之后才明白的。

ものだ

前接动词连体形,表示从做人的道理上看,理当如此。常转成对对方的教诲、忠告和训喻。意为:应该……、要……。例如:

1.子どもは親の言うことを聞くものだ、親に逆らうものではない。孩子应该听从父母的话,不要违拗父母。

2.中学生なら、自分の生活を計画するものです。初中生就应该安排自己的生活了。

ものだ

前接活用语连体形,表示对事物一般意义上的感慨和咏叹的心情。中文意为:真是……、真的……啊。例如:

1.月日の経つのは早いものですね。いつの間にか12月になってしまいました。日子过得可真快呀,不知不觉间就到了12月份了。

2.人間って分からないものだ。あんな泣き虫が、今や大臣とはね。人真是说不清啊。曾是那么个动不动就哭的人,现在居然成为大臣了。

ものだ

前接活用语连体形,以略带感叹的语气,来叙述、评价某种事情。例如:

1.いつも慎重な彼にしてはめずらしく、思い切ったことをしたものだ。就连平常很慎重的他,这次也做了件果断的事情。

2.スイッチを押すだけで洗濯ができるなんて、私の若い時と比べて、便利な世の中になったものだ。按一下按钮就可以洗衣服,这和我年轻时比起来,这真是个方便的时代呀。

よく(も/まあ)~ものだ

「ものだ」前接动词连体形或时态「た」,表示说话某事和某行佩、欣的心情。:竟然……、居然……。例如:

1.こんなひどい雨の中をよくも来られたものだ。/在这样盆大雨中,得你能赶来。

2.これだけの研究をよくまあ短期間に独力でやり遂げたものだ。这么短的时间就独立完成了这么多的研究啊!

よく(も)~ものだ

「ものだ」前接动词连体形或过去时态「た」,表示惊讶、责难、轻视的心情,用于对他人责备、挖苦和讥讽的场合。意为:竟然……、居然……。例如:

1.人前で、あんなに自分の妻の悪口を、よく言えたものだ。在别人跟前,居然那么说自己妻子的坏话。

2.あなた、よくそんな人を傷つけるようなことを平気で言えるものですね。你居然能满不在乎地说出那种伤害人的话来。

 ~たものだ

「ものだ」接在去助动词「た」后,表示往事带有感慨的缅怀、回忆。例如:

1.小さい頃、よく泥まみれになって弟とけんかをしたものだ。小时候,经常和弟弟满身是泥地打架呢。

2.独身時代は映画が好きで、話題作は全部見たものだが、子育てと家事に追われている今の私には映画どころではない。单身时喜欢看电影,有点名气的电影都看过了。但是生了孩子后,天天忙于家务,根本顾不上看电影了。

~たいものだ/~てほしいものだ

「ものだ」接在愿望助动词たい」「ほしい」之后,表示烈的愿望。意为:真想……。例如:

1.元気なうちに、あちこちへ楽しく旅行したいものだ。趁着年轻,真想到各地去愉快地旅行。

2.時間に追われない、ゆとりのある生活をしてみたいものだが。真想过不迫于时间,而又清闲的生活,但……。

下面是终助词「もの」的用法:

もの

置于句尾,表示抱怨、申解,前常与「だって」、「でも」呼,有有撒娇语气。:是因……嘛。例如:

1.「外に出て、風邪をひきませんか」「大丈夫よ。この冬になってから、一度も風邪をひかないんですもの」/“到外面去,不感冒?”“没系,自从个冬天始,一次都没得感冒呢。

2.「学校をさぼったね。」「でも頭が痛かったんだもの。」/“你逃学了吧?”“因疼嘛。

3.「どうして学校に行かないの?」「だってつまらないんだもの」/“不去上学?”“没意思

もの

置于句子中,起接作用,表示理所当然的理由。相当于から的用法。:因…所以……。例如:

1.汚れていたんだもの、掃除してもらったの。/因为脏了嘛,所以就他打了。

2.わたし、姉ですもの。弟の心配をするのは当たり前でしょう。/我因是姐姐嘛,所以担心弟弟是应该的呀

[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口