33)腕を折り曲げることができる部分 ①ひざ ②ひじ ③すじ ④こし 34)医者が患者の病気の状態をみること ①観察 ②見物 ③診察 ④検査 35)疲れをとるために仕事を数日休むこと ①休講 ②休養 ③休業 ④休息 36)兄は優しいが、私のすることに( )口を出すのでいやになることがある。 ①なかなか ②せいぜい ③いちいち ④とうとう 37)好きなチームの選手がホームランを打つと胸が( )する。 ①はっきりと ②すっと ③そっと ④じっと 38)このビルの完成には( )2年かかると思います。 ①やや ②たった ③ほぼ ④まあまあ 39)当時、急に父が亡くなりました。( )大学に行くのをあきらめざるを得ませんでした。 ①それでも ②そのため ③なぜなら ④それなのに 40)利益の出ない仕事はやらないに( )。 ①したしい ②ただしい ③ひとしい ④ちがいない 41)たった二泊三日では( )旅行になるので参加するのをやめた。 ①くさい ②あわただしい ③みじかい ④そそっかしい 42)めずらしく( )本を読んでいるのでえらいなあと思ったが、よく見ると漫画だった。 ①かわりに ②熱心に ③かってに ④妥当に 43)映画女優に悪いうわさが立つと( )イメージになるので、すぐに仕事が減るそうだ。 ①ストップ ②マイナス ③ミス ④オーバー 44)木に巣箱をかけて餌を置いたら、さっそく6( )の小鳥がやってきた。 ①頭 ②目 ③足 ④羽 45)彼は口が( )から信じないほうがいい。 ①すべる ②うまい ③早い ④立つ 46)一日中、サッカーの試合の応援をしたら、すっかりのどが( )しまって声が出ない。 ①かわいて ②つまって ③かれて ④ふさがって 47)父が本棚を( )くれた。 ①くっつけて ②こしらえて ③くんで ④できあがって 48)この山で花の咲く( )はいつごろですか。 ①自国 ②間隔 ③期間 ④時期 49)彼が犯人だと( )できるものは何も出てこなかった。 ①指定 ②断定 ③仮定 ④肯定 50)この川はもう少し先で大きな川と( )します。 ①流域 ②合流 ③直流 ④交流 51)いっしゅんのうちに何かがなくなったり、現れたりするようす ①たちまち ②いまに ③まもなく ④ただちに 52)自分が得をするために、よくないやり方をするようす ①ずるい ②まずい ③くどい ④にがい 53)あわてたり心配したりしない性格 ①陽気 ②平気 ③のんき ④安易 54)何かをするために、あるいは何かになるための幸運な機会 ①ゴール ②チャンス ③ステージ ④スタート 55)こわい目で相手を見る ①うらむ ②くやむ ③にらむ ④にくむ 56)商売の利益が多くなる ①かせぐ ②たすかる ③めぐまれる ④もうかる 57)よく話すこと ①おしゃれ ②おしゃべり ③じょうだん ④しゃれ 58)水が高いところから落ちているところ ①谷 ②滝 ③堀 ④岸 59)ものごとを考えてうまく処理する頭の働き ①地質 ②知事 ③才能 ④知能 60)ほかのものと比較するときのもとになるもの ①基礎 ②基準 ③基盤 ④基本 61)人が( )やろうと思ったことは最後までがんばらないとだめだよ。 ①いちおう ②いちだん ③いっぱい ④いったん 62)( )お話しました通り、今月末にやめます。 ①すでに ②いずれ ③やがて ④さらに 63)初めての出場でしたから、( )優勝するなんてだれも思っていませんでした。 ①まさに ②やはり ③さて ④まさか 229)あしたは都合が悪いんですね。( )あさってにすることにしましょうか。 ①それなら ②だから ③それでも ④あるいは 230)うそをついたと彼にいわれて( )ふゆかいだ。 ①そうぞうしく ②こく ③かたく ④はなはだしく 231)あの喫茶店は店内が( )からいやだ。 ①うすぐらい ②くやしい ③ほそい ④かわいらしい 232)私は小学生の頃、( )科目は何ですかときかれるたびに体育と答えていた。 ①有能な ②上手な ③安心な ④得意な 233)野球の試合で、観客が( )から飛び下りてきた。 ①グランド ②スタンド ③コース ④センター 234)彼のテニスの今シーズンの結果は世界第四( )で、前よりも悪くなった。 ①番 ②等 ③位 ④負 235)お世話になった先生にまだお礼も言ってないので、このままでは気が( )。 ①ぬける ②すまない ③置けない ④くるう 236)仕事中に新入社員が居眠りをはじめたので、( )しまった。 ①あこがれて ②あきれて ③あぶって ④つかんで 237)ぬいだ服はすぐ( )おかないと母がうるさい。 ①まげて ②たたんで ③おって ④つかんで 238)スピーチをするときに、有名な人のことばを一部( )して使うことがよくある。 ①適用 ②引用 ③通用 ④応用 239)今回の火山の大噴火は突然で、だれも( )できなかったそうだ。 ①予期 ②予防 ③予測 ④予備 240)新しい会社の( )金が必要なので、銀行からお金を借りた。 ①資本 ②基礎 ③利益 ④領収 241)たくさんの人がいっしょに同時に同じことをするようす ①いったい ②いっせい ③いっそう ④いってい 242)他人の持っているものや状態などが自分よりよく思えて、自分もそうありたいと思うこと ①あつかましい ②うらやましい ③やかましい ④やさしい 243)ごくふつうであるようす ①平和 ②平野 ③年中 ④平凡 244)商品をわかってもらうための見本 ①サンプル ②プラン ③パターン ④モデル 245)しかたがないとわかって思い切る ①あらためる ②あきらめる ③あれる ④あきる 246)商品の注文などをたしかにきく ①うけたまわる ②うちあわせる ③ひきうける ④うけもつ 247)どうしていいかわからなくて、なやんでいるときに出るもの ①せき ②くしゃみ ③しゃっくり ④ためいき 248)相手を敬い自分を低くすること ①謙遜 ②遠慮 ③恐縮 ④敬語 249)たくさんの人の前で自分の主義や主張を話すこと ①演技 ②演習 ③演奏 ④演説 250)演技で勝敗や順位をきめる人 ①大使 ②裁判 ③職人 ④審判 251)そんな食事をしていると、( )病気になってしまいますよ。 ①いまにも ②いつまでも ③いまに ④いつでも 252)今年は天気がおかしかったので、米の収穫は( )去年の半分ぐらいだろう。 ①もともと ②せいぜい ③いよいよ ④そろそろ 253)あのお母さんと娘は( )姉妹のように仲が良くて、いつもいっしょに買い物に出かける。 ①およそ ②さすが ③まるで ④それほど 336)相手に敬意をあらわすために必要なこと ①礼儀 ②儀式 ③作法 ④行儀 337)その本の中の単語や項目が容易に見つけられるように並べたもの ①目次 ②索引 ③参考 ④見出し 338)道路や工場の敷地を広げること ①拡充 ②拡大 ③拡張 ④増大 339)きのうは疲れて十時ごろから( )寝たので、今朝は頭がすっきりしている。 ①ぐっすり ②ぎっしり ③のんびり ④すっかり 340)( )日曜日ぐらいは家にいたいと思うのに、妻と子ともが出かけたがる。 ①やっと ②どうせ ③むしろ ④せめて 341)こんな生活をつづけていると、( )病気で入院するようになりますよ。 ①やがて ②とうとう ③まさに ④ぜひとも 342)彼は年下ですがとてもたのもしいです。( )やさしいのでたきあいたいと思っています。 ①それで ②だから ③だけど ④それに 343)若い女性が一人で外国へ行くなんて( )と考えている父親が多い。 ①とんでもない ②ひまだ ③おもいがけない ④やむをえない 344)自分でも( )と思うんだが、少しお金を貸してもらえないだろうか。 ①ちからづよい ②まずしい ③あつかましい ④もったいない 345)まじめな彼がだまって学校を休むなんて( )ことです。何かあったのでしょうか。 ①案外な ②のんきな ③おだやかな ④まれな 346)交差点で突然( )が止まってしまって、どうしてよいかわからなかった。 ①モーター ②ブレーキ ③エンジン ④スピード 347)そこの階段を上ってまっすぐに歩いてください。右側の3( )の部屋です。 ①段目 ②丁目 ③番地 ④歩目 348)会社のパーティーに参加しますかとたずねたら、彼は首を横に( )。 ①折った ②振った ③曲げた ④ひねった 349)この野菜は生で食べるより、( )食べたほうがおいしいですよ。 ①たいて ②つくって ③ゆでて ④もやして 350)父親に( )そだつと、大人になってから本人が苦労することになる。 ①あいされて ②めぐまれて ③あまやかされて ④かわいがられて 351)最近のデパートは買物客に来てもらおうといろいろ( )している ①苦心 ②苦痛 ③訓練 ④苦情 上一页 [1] [2] [3] [4] 下一页 日语词汇 |
日语二级单词汇总
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语