您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 文法句型 >> 正文
「」还是『』?日语写作中括号的使用方法

日语和中文不同,引用对话的内容时多使用「」而不是双引号“”,表示书名或电影名时会使用 『 』而不是书名号《》……一起来看看日语中常用括号的使用方法吧。



一、( )


补充说明或标注假名时使用。


例:改革を行(おこな)った。


防止把「おこなう」误读成「いく」,因此特别标出读音。


二、 「 」


1.用来标注对话。


例:「これをください」と店員さんに言いました。


2.用来表示强调。


例:何よりも「お金」がほしいです。


3.用来表示专有名词。


例:これは京都名物、「八ツ橋」というお菓子です。


三、 『 』


1.用来表示书名、电影名等作品的标题。


例:『千と千尋の神隠し』が大好きです。


2.在表示对话内容的「」中间还需使用「」时。


例:「みなさんは『天の川』という言葉を知っていますか」と先生に聞かれました。


四、 [ ]


补充说明,或者做标注时使用。


五、 【 】


常用于标题或单词上,表示强调,非常想引人注目时使用。


六、< >


表示引用或强调。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章