在学习日语的过程中,大家有没有发现有种词汇很难记忆但却又无处不在?这就是日语能力考试和专业八级考试必考的拟声拟态词。虽然日语中的拟声拟态词数量多、“长相”神似、非常容易混淆,但只有牢记它,才能提高词汇部分得分;只有灵活运用它,才能在口语表达中更接近日本人的习惯。日语考试一站通将分批为大家总结日语中常用的拟声拟态词,每天学习一点点,赶快和小编一起背起来吧! ◎いらいら: 思い通りにならないことがあって、いまにも癇癪をおこしそうになっていること。焦躁、坐立不安状。 長電話をいらいらして待つ。 ◎げらげら: 無遠慮に大声で笑う。哈哈大笑。 げらげら笑う。 ◎ちやほや: 言葉や行動で人の機嫌を取る。溺爱、奉承 ちやほやされてわがままになる。 ◎もぐもぐ: 1. 口の中にものが大量にあるまま口を動かしているさま。闭嘴咀嚼貌。 もぐもぐ食べる。 2. 口を十分に開けずにものを言うさま。半张口说话貌。 なにかもぐもぐ言っている。 ◎もたもた: 物事の進行や人の態度などがはっきりしないこと。順調に進まないさま。犹豫,慢腾腾。 早くしろ。いつまでもたもたしているんだ。 ◎ゆったり: 1. 空間、気分などにゆとりがあるさま。宽敞、心情舒畅。 ゆったりとした上着。 2. 緩やかに時間をかけて行われるさま。不急不慢地做某事。 ゆったりと温泉につかる。 ◎わくわく: 期待、喜びなどで興奮ぎみで落ち着かない様。按捺不住喜悦、兴奋的心情。 わくわくしながら発表を待つ。 |
日语拟声拟态词分类记忆【拾遗篇】
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语