人民网北京9月17日电 在学习日语的过程中,大家有没有发现有种词汇很难记忆但却又无处不在?这就是日语能力考试和专业八级考试必考的拟声拟态词。虽然日语中拟声拟态词的数量多、“长相”神似、非常容易混淆,但只有牢记它,才能提高词汇部分得分;只有灵活运用它,才能在口语表达中更接近日本人的习惯。日语考试一站通将分批为大家总结日语中常用的拟声拟态词,赶快和小编一起背起来吧! ○あっさり: 1、しつこくないさま。淡泊、(味道)清淡。 あっさりした味。清淡的味道。 2、物事が簡単に行われるさま。(轻易,简单。) あっさり片付ける。简单收拾一下。 ○うっかり: ぼんやりしていて忘れたり、気がつかなかったりすることをあらわす。(不注意,漫不经心) うっかり約束を忘れた。竟忘了约定。 ○うっすら: 量や程度がわずかで薄いさま。かすいかに。(隐约、微微地) うっすらと覚えている。隐约记得。 うっすらと雪がつもる。积了薄薄的一层雪。 ○うっとり :美しいものなどに心を奪われるさま。(出神,入迷,发呆状) うっとりと見とれている。看得入迷。 バラの薫りにうっとりする。陶醉于玫瑰的芬芳。 ○うろうろ: 方向が定まらず、またはどうしたらよいかわからず、落ち着かないさま。(徘徊,转来转去) なすすべもなくうろうろする。急得团团转。 ○うんざり: 飽き果てていやになるさま。(厌烦,腻了) 毎日同じ料理でうんざりする。每天都是同样的菜,早都腻了。 |
日语拟声拟态词分类记忆【あ、う篇】
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语