書き間違いやすい漢字[よ]
作者:未知 | 来源:
贯通论坛 | 更新:2004/7/4 9:09:00 | 点击:579
(△) |
このように書かれることもある漢字
全くの誤りとは言えない漢字表記 |
▼ |
常用漢字表にない漢字 |
▽ |
常用漢字表にない音訓 |
よいん |
余韻 |
(誤)予韻のある漢詩の表現。 |
よういん |
要員 |
(誤)まず用員を確保しよう。 |
ようぎょじょう |
養魚場 |
(誤)養漁場を営む。 |
ようさい |
洋裁 |
(誤)洋栽を習う。 |
ようじ |
▼楊枝(子) |
(誤)食後に揚枝を使う。 |
ようじゃく |
幼弱 |
(誤)子供はまだ幼若だ。 |
ようしょう |
幼少 |
(誤)幼小のみぎり…。 |
ようせい |
養成 |
(誤)技術者を養生する。 |
よぎない |
余儀無い |
(誤)予儀無い(余義無い)事情がある。 |
よきん |
預金 |
(誤)予金を下ろす。 |
よくせい |
抑制 |
(誤)輸出を抑勢する。 |
よくそう |
浴槽 |
(誤)ゆったりした浴漕。 |
よご |
予後 |
(誤)余後を見極める。 |
よせい |
余生 |
(誤)静かに余世を送る。 |
よせん |
予選 |
(誤)予戦を通過する。 |
よだん |
予断 |
(誤)余断を許さない状況が続く。 |
よゆう |
余裕 |
(誤)座席に予裕(余猶・余有)がある。 |
よろん |
世(▼輿)論 |
(誤)被害者たちが与論に訴える。 |
|
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语